IKEAのワイングラス

来週、某所にてワインセミナーのご依頼を頂きました。グラスが足りないので大人買い。やや厚めではありますが、IKEAのワイングラスは100客近く買っても破格の値段。貸出用グラスも段々と数が少なくなってきたので、ちょうど良いタイミングで購入できました。

あまりの安さに荷姿はどうなのか問い合わせをしましたら、ちゃんと箱に入っているとの事。持ち出しが多いので箱に入ってないと困ります。しかも思いのほか、しっかりしたお箱です。
さてと…
後はセミナーの内容です…
この歳にして初のワインセミナー
これも勉強と思って頑張ります
***********************************************************
#ikeaのワイングラス
#svalka
#ワインセミナー
#実はドキドキ♡
#難しいウンチクは辞めます
#楽しいセミナーにしたいです
2019年10月05日 Posted by Tenny at 18:38 │Comments(0) │ひとりごと│セミナー・勉強会
愛媛のみかんジュースと豪雨災害
もう10年以上経つのでしょうか? 愛媛の酒屋Nさんに紹介して頂いたみかんジュース。南柑20号という高級みかんで造られる、それはそれは美味しいジュース。みかん職人の谷口さんにお願いしていつも送って頂きます。
今回の西日本を中心とした豪雨災害、愛媛は西予市という場所の被害が取りざたされていますが、昨晩それでもと思って電話をしてみると大変なことに(宇和島市吉田町)。鯉の様子を見に行った同級生が行方不明、近隣の方が4名亡くなられたそうです。ご自宅は床下浸水でご家族も無事だったようですが、まさか知り合いの方が被災されていたとは…
今回の豪雨災害、お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまにお見舞い申し上げます。これ以上被害が出ませんように。
松山市のNさんにもお電話差し上げたところ、北のほうだから大丈夫との事。ホッといたしました‼︎
今回の西日本を中心とした豪雨災害、愛媛は西予市という場所の被害が取りざたされていますが、昨晩それでもと思って電話をしてみると大変なことに(宇和島市吉田町)。鯉の様子を見に行った同級生が行方不明、近隣の方が4名亡くなられたそうです。ご自宅は床下浸水でご家族も無事だったようですが、まさか知り合いの方が被災されていたとは…
今回の豪雨災害、お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまにお見舞い申し上げます。これ以上被害が出ませんように。
松山市のNさんにもお電話差し上げたところ、北のほうだから大丈夫との事。ホッといたしました‼︎

2018年07月09日 Posted by Tenny at 10:25 │Comments(0) │ひとりごと│プレミアムジュース
サクラアワード審査会 ウエスティンホテル東京
いよいよ今年も、サクラアワード審査会が始まります。
明日から3日間、私は初日の月曜日に審査員として参加いたします。
今年は昨年のアグネスホテルから、恵比寿のウエスティンホテル東京に場所を移しての審査会。
初めての場所という事もあり、ドキドキです。体調に気を付けて行って参ります!
さて、ここでサクラアワードとは何?という方のために簡単な説明を。
(サクラアワード事務局よりお借りいたしました。)
昨今の日本でのワイン購入は、女性がカギを握っております。その女性による、女性の視点を活かした、女性ならではの判断基準によるワイン評価を行う、ワインコンペティションです。
世界各国のワインを女性審査員のみで評価するシステムは、日本においては初めて、また世界でも類のない試みです。
女性の視点による、従来の常識を打ち崩す新しいワインの価値基準の提案を行い、日本のワイン市場の今と将来を提示し、以下のような目的を持って開催します。
*ワインの消費拡大(年間ワイン消費量1人あたり5リットル超)
*日本の食文化に合ったワインの提案(アジアの料理との相性を考えた特別賞)
*ワイン業界に従事する女性の活躍の場を広げ、業界におけるさらなるけん引を目指す
事務局のHPを見ていましたら、昨年の審査会や受賞式の様子がyoutubeにアップされておりました。よく見てみると私も映ってました(◎_◎;) 遠くなので、きっとわからないと思いますが(笑)
サクラアワードの様子が伝わる動画ですので、ぜひご覧いただけましたら幸いです。
SAKURA Japan Women's Wine Awards 2017
明日から3日間、私は初日の月曜日に審査員として参加いたします。
今年は昨年のアグネスホテルから、恵比寿のウエスティンホテル東京に場所を移しての審査会。
初めての場所という事もあり、ドキドキです。体調に気を付けて行って参ります!
さて、ここでサクラアワードとは何?という方のために簡単な説明を。
(サクラアワード事務局よりお借りいたしました。)
昨今の日本でのワイン購入は、女性がカギを握っております。その女性による、女性の視点を活かした、女性ならではの判断基準によるワイン評価を行う、ワインコンペティションです。
世界各国のワインを女性審査員のみで評価するシステムは、日本においては初めて、また世界でも類のない試みです。
女性の視点による、従来の常識を打ち崩す新しいワインの価値基準の提案を行い、日本のワイン市場の今と将来を提示し、以下のような目的を持って開催します。
*ワインの消費拡大(年間ワイン消費量1人あたり5リットル超)
*日本の食文化に合ったワインの提案(アジアの料理との相性を考えた特別賞)
*ワイン業界に従事する女性の活躍の場を広げ、業界におけるさらなるけん引を目指す
事務局のHPを見ていましたら、昨年の審査会や受賞式の様子がyoutubeにアップされておりました。よく見てみると私も映ってました(◎_◎;) 遠くなので、きっとわからないと思いますが(笑)
サクラアワードの様子が伝わる動画ですので、ぜひご覧いただけましたら幸いです。
SAKURA Japan Women's Wine Awards 2017
2018年01月28日 Posted by Tenny at 18:30 │Comments(0) │お知らせ│ひとりごと│サクラアワード
ツイッター再開しました
6年前に登録だけして、ろくにつぶやいてなかったツイッター。私達の仕事は知って頂くところから始まるのだから、まずは色々な手段で情報発信をとスタートしたのに、あれもこれもが出来ない性格の私。加えてまったく付いて行けず(笑)
今回HPをプチリニューアルするにあたり、制作会社さんにHP中央のツイッターを外してくださいと依頼。そうしたらそちらの社長さんにツイッターの重要性を懇々と説かれ、とにかくなんでもいいからつぶやいて、と(笑)
名前を個人名から店名に変え、何をつぶやいていいのかわからないので、とりあえず良さそうな情報をリツイートしたり貼り付けたり。
そんなわけで、ツイッター再開しましたので、よかったらフォローお願いします(=^x^=)v
https://twitter.com/NaturalTenny
あまり無理せずに、ユルユルと続けて行けたら、と思っています。

松代城のサクラ。明日は春まつり♬ ホットワイン販売します。
さ~、つぶやかなきゃ(笑)
今回HPをプチリニューアルするにあたり、制作会社さんにHP中央のツイッターを外してくださいと依頼。そうしたらそちらの社長さんにツイッターの重要性を懇々と説かれ、とにかくなんでもいいからつぶやいて、と(笑)
名前を個人名から店名に変え、何をつぶやいていいのかわからないので、とりあえず良さそうな情報をリツイートしたり貼り付けたり。
そんなわけで、ツイッター再開しましたので、よかったらフォローお願いします(=^x^=)v
https://twitter.com/NaturalTenny
あまり無理せずに、ユルユルと続けて行けたら、と思っています。

松代城のサクラ。明日は春まつり♬ ホットワイン販売します。
さ~、つぶやかなきゃ(笑)
2016年04月08日 Posted by Tenny at 15:28 │Comments(0) │お知らせ│ひとりごと
環境を整えたはずが・・・
ブログのアップ、時間が取れない! 一番の課題でした。
職場と自宅が別々な事、自宅にいる時間が少ない、書く事が苦手なのでやたら時間がかかりすぎる、などからちっとも更新できず。毎日更新されてる皆さんって、本当にすごいなあ… と尊敬のまなざし。
でも、でもね、やっぱり伝える事は大切。そう、伝える事はおもてなし。
でもどうしたら、もっと頻繁に出来るのか?
昨秋、あまりお勧めできないです、との知り合いの忠告を聞いた上でのipad購入。自宅のパソコンがもう全然駄目になってしまったのと、持ち歩きにノートだと色々大変、でipad。でもこれが私的には大正解!持ち歩きに便利なのと、何と言っても写真がきれい!それまでドコモ携帯で写真を撮ってそれをブログに送ってアップしてましたが、ここはipadで撮りたい!そうしたら、iPhoneで写真を撮ると同じくきれいだし、ipadと同期出来るから楽よ~との情報を聞き、年末思い切って携帯を替えたという次第です。(←本当は年明けてからゆっくり選ぼうと思ってましたが迷惑メールの解除に行った際、私の割れた画面の携帯見たdocomoのお兄さんたら、思わず「動いてるの、奇跡ですね~!」 そんな言葉に青くなった私、PM8時5分前に飛び込んだにも関わらず、それから手続き。でもすごく親切に対応してくれました^^)
年が変わって試行錯誤の結果、何とか両方の使い方を覚え、同期(アップルでは共有っていうのね♪)出来るようになって喜んでいたのもつかの間・・・ あれ?先日まで出来ていた事が出来ない!どうして? という事でdocomoに駆け込んでみてもらっても改善せず。でもって今度はコールセンターに問い合わせてもダメ。そこからアップルのサポートセンターを紹介してもらい、事情を話しサインアップをし直したら・・・
やった! 写真の共有が出来るようになりました!!!
これでもう少し、ブログアップがスムーズになるはずなのですが(笑)

ipadエアー。カバーは合皮の赤。先日伺ったdocomoのお兄さんは、純正の本革のカバーだとかで、丁寧にも見せてくれました!いつか欲しいな♪マーク入り!

iPhone6にしました。機種変なので、かなりお安くゲット出来ましたよ。その分ブルーライトカットのガラスシールが高かった!しかも落としてもないのにもう割れてる・・・ お値段も良かったので、しつこくまだ使ってマス
総じて、ipad&IPhoneにして良かった~!もっと早くに替えてれば良かったな!という感想です。私の場合はこのダブル使いが本当に便利。写真はiPhoneで撮り、アップは時間のある時ipadで。そしてある程度枠を作っておけば、お店のパソコンで文字の打ち込み。こんな感じですが、以前より段取りがすこぶる良くなりましたよ。使う方の環境にもよるのでしょうが、私みたいな方にはお勧めです^^
さてさて、これから見ものですね♪ って自分の事ですよ~
職場と自宅が別々な事、自宅にいる時間が少ない、書く事が苦手なのでやたら時間がかかりすぎる、などからちっとも更新できず。毎日更新されてる皆さんって、本当にすごいなあ… と尊敬のまなざし。
でも、でもね、やっぱり伝える事は大切。そう、伝える事はおもてなし。
でもどうしたら、もっと頻繁に出来るのか?
昨秋、あまりお勧めできないです、との知り合いの忠告を聞いた上でのipad購入。自宅のパソコンがもう全然駄目になってしまったのと、持ち歩きにノートだと色々大変、でipad。でもこれが私的には大正解!持ち歩きに便利なのと、何と言っても写真がきれい!それまでドコモ携帯で写真を撮ってそれをブログに送ってアップしてましたが、ここはipadで撮りたい!そうしたら、iPhoneで写真を撮ると同じくきれいだし、ipadと同期出来るから楽よ~との情報を聞き、年末思い切って携帯を替えたという次第です。(←本当は年明けてからゆっくり選ぼうと思ってましたが迷惑メールの解除に行った際、私の割れた画面の携帯見たdocomoのお兄さんたら、思わず「動いてるの、奇跡ですね~!」 そんな言葉に青くなった私、PM8時5分前に飛び込んだにも関わらず、それから手続き。でもすごく親切に対応してくれました^^)
年が変わって試行錯誤の結果、何とか両方の使い方を覚え、同期(アップルでは共有っていうのね♪)出来るようになって喜んでいたのもつかの間・・・ あれ?先日まで出来ていた事が出来ない!どうして? という事でdocomoに駆け込んでみてもらっても改善せず。でもって今度はコールセンターに問い合わせてもダメ。そこからアップルのサポートセンターを紹介してもらい、事情を話しサインアップをし直したら・・・
やった! 写真の共有が出来るようになりました!!!

これでもう少し、ブログアップがスムーズになるはずなのですが(笑)

ipadエアー。カバーは合皮の赤。先日伺ったdocomoのお兄さんは、純正の本革のカバーだとかで、丁寧にも見せてくれました!いつか欲しいな♪マーク入り!

iPhone6にしました。機種変なので、かなりお安くゲット出来ましたよ。その分ブルーライトカットのガラスシールが高かった!しかも落としてもないのにもう割れてる・・・ お値段も良かったので、しつこくまだ使ってマス

総じて、ipad&IPhoneにして良かった~!もっと早くに替えてれば良かったな!という感想です。私の場合はこのダブル使いが本当に便利。写真はiPhoneで撮り、アップは時間のある時ipadで。そしてある程度枠を作っておけば、お店のパソコンで文字の打ち込み。こんな感じですが、以前より段取りがすこぶる良くなりましたよ。使う方の環境にもよるのでしょうが、私みたいな方にはお勧めです^^
さてさて、これから見ものですね♪ って自分の事ですよ~

2015年02月11日 Posted by Tenny at 21:02 │Comments(0) │ひとりごと
たろう、虹の橋に行く。
ご来店のブロガーさん達を始め、多くのお客様に可愛がって頂き、mikoさん や ひよこ豆さんのブログでも登場させて頂いたお店の看板猫の「たろう」ですが、昨日の朝突然旅立って行きました。享年1歳2カ月、あまりにも早いお別れでした

どうしてこうなったのかは不明ですが、もしかしたら車にはねられたのかな、と。
母が帰って来たときにはまだ息があって、にゃあと数度泣いて腕の中で事切れたと聞きました。私が駆け付けた時はもう息がなくて・・・。どこにも傷がなくて、まだいつものような柔らかいたろうでした。お花を買ってきて、顔のまわりに飾ってあげました。
今年の2月、生後8カ月で看板猫になったたろう。怖そうな顔とはうらはらに、とっても人懐っこくて甘えっ子で、苦手なお客様もいるのでなるべくお店には入れたくなかったけど、お店が大好き、お客様が大好きな、本当に可愛い子でした。わずか6カ月一緒にいただけだったけど、とても濃い時間をみんなで過ごしました。

5か月ほど物置で保護して下さっていた母のお友達が、敷地内に埋めてあげたいと穴を掘って用意をして下さり、お花も用意してあり何から何までお世話になりました。
「お線香も置いておくから、いつでも来てね」と本当に優しいAさん。保護して下さったAさんのお姉さんも立ち会って下さり、賑やかに送る事が出来ました。実は今の赤い首輪は、私の愛猫キティの遺品。とっても面倒見の良かった肝っ玉母さんタイプのキティに、虹の橋ですぐ気付いてもらえるように、あえて首輪はしたまま旅立たせました。今頃会って、可愛がってもらっている事と思います。
どうしてまだこんなに若いのに、と色々後悔は残るけど、きっとこの6カ月の為に私たちの元に来てくれたんだと思っています。
短い間だったけど、たくさんの思い出をありがとう! たーくん、安らかに。虹の橋で存分に遊んだら、天国に行くんだよ!
たろうを飼い始めて、母が作った川柳がたくさんあります。
皆さん、遊びに来て、川柳を見てやって下さい!!
合掌


どうしてこうなったのかは不明ですが、もしかしたら車にはねられたのかな、と。
母が帰って来たときにはまだ息があって、にゃあと数度泣いて腕の中で事切れたと聞きました。私が駆け付けた時はもう息がなくて・・・。どこにも傷がなくて、まだいつものような柔らかいたろうでした。お花を買ってきて、顔のまわりに飾ってあげました。
今年の2月、生後8カ月で看板猫になったたろう。怖そうな顔とはうらはらに、とっても人懐っこくて甘えっ子で、苦手なお客様もいるのでなるべくお店には入れたくなかったけど、お店が大好き、お客様が大好きな、本当に可愛い子でした。わずか6カ月一緒にいただけだったけど、とても濃い時間をみんなで過ごしました。

5か月ほど物置で保護して下さっていた母のお友達が、敷地内に埋めてあげたいと穴を掘って用意をして下さり、お花も用意してあり何から何までお世話になりました。
「お線香も置いておくから、いつでも来てね」と本当に優しいAさん。保護して下さったAさんのお姉さんも立ち会って下さり、賑やかに送る事が出来ました。実は今の赤い首輪は、私の愛猫キティの遺品。とっても面倒見の良かった肝っ玉母さんタイプのキティに、虹の橋ですぐ気付いてもらえるように、あえて首輪はしたまま旅立たせました。今頃会って、可愛がってもらっている事と思います。
どうしてまだこんなに若いのに、と色々後悔は残るけど、きっとこの6カ月の為に私たちの元に来てくれたんだと思っています。
短い間だったけど、たくさんの思い出をありがとう! たーくん、安らかに。虹の橋で存分に遊んだら、天国に行くんだよ!
たろうを飼い始めて、母が作った川柳がたくさんあります。
皆さん、遊びに来て、川柳を見てやって下さい!!
合掌
2014年08月25日 Posted by Tenny at 12:36 │Comments(20) │ひとりごと
さぼっちゃいました~
お店のある字町では、今日がどんど焼きでした。お正月飾りが外れて、いよいよお正月も終わりですね!
さて、怒涛の12月が終わり、ちょっとだけのんびりするつもりが・・・
1月も半分終わっちゃう~
繁忙期の後って、いつもこんな感じです・・・。時間はあるけどぼけ~っ、ダラダラ~、なんでこんななんだろう?、と思って、あ!そうだと思いだした事がありました!!!
むかーし流行った『動物占い』、覚えてますか? 更に進化して、全部で60パターン!まんざらただの占い、おもしろい!で済まされない何かがある!
占いなんて、と思ってる方にも見てほしい。コチラ↓
http://www.doubutsu-uranai.com/free_experience.php
ウハハ…私、子守熊(コアラ)なんです。さらにコアラの中でもわかれるけど、そこでも「コアラ中のコアラ」。もろ、コアラ???
コアラの特徴は、色々あるけど「暖かいところが好き」「ぼーっとする時間が好き」「ぼーっとしてる間にパワーチャージ」。
当たってる~、なんて結構はまったの、覚えてます(笑)
と言うわけで、そろそろ現場復帰
またまたゆるゆるではありますが、お店ブログ再開します。時々、お休みがあるかもしれませんが、あ、パワーチャージ
と思って下さい。
それにしても、毎日更新するブロガーさんて、ほんとスゴイ
尊敬しちゃいます!!
また遊びに行きますね♪ 宜しくお願いします!!
さて、怒涛の12月が終わり、ちょっとだけのんびりするつもりが・・・

1月も半分終わっちゃう~

むかーし流行った『動物占い』、覚えてますか? 更に進化して、全部で60パターン!まんざらただの占い、おもしろい!で済まされない何かがある!
占いなんて、と思ってる方にも見てほしい。コチラ↓
http://www.doubutsu-uranai.com/free_experience.php
ウハハ…私、子守熊(コアラ)なんです。さらにコアラの中でもわかれるけど、そこでも「コアラ中のコアラ」。もろ、コアラ???
コアラの特徴は、色々あるけど「暖かいところが好き」「ぼーっとする時間が好き」「ぼーっとしてる間にパワーチャージ」。
当たってる~、なんて結構はまったの、覚えてます(笑)
と言うわけで、そろそろ現場復帰


それにしても、毎日更新するブロガーさんて、ほんとスゴイ

また遊びに行きますね♪ 宜しくお願いします!!