| トップ | お店のご案内 | お知らせ | ワイン | 日本酒 | 自然食品 | 日記 |

ながの食彩人 長野市民新聞

1級フードアナリストの中島麻希さんに、15日掲載の長野市民新聞『ナガノ食彩人』に取り上げていただきました。


色々な思いがグルグル巡った昨秋から、沢山のご縁があったり、頑張る勇気を頂いたり…。今年になってからも更にさまざまなお話を頂いたり。この食彩人もそのひとつ。いつかこの食彩人に掲載されるといいなぁと思っていたので、本当に嬉しかったです。

自分のやりたい事が少しずつ見えて来たり、こうでありたいという気持ちが固まりつつある昨今、本当に不思議なご縁を感じます。今年は一歩一歩確実に歩んでいけたら…そんな気持ち、そして! 先日尊敬する大好きな方から聞いた言葉がとても胸に響きました。

『原点に戻る』

今年は私もそんな年にしたいと思います。最近は投稿が簡単なフェイスブックやインスタグラムメインとなっておりましたが、もう少しブログ投稿も増やしたいと思います。

ナガブロを始めてから頂いたご縁は、今私の基礎となっています。あの頃のこと、またもう一度思い出して、沢山の方に情報発信して行きたいと思います。

今は便利なコピペが出来るので、どれも同じ画像や文章になってしまうかもしれません。それでも、ブログのみの方もSNSのみの方もいらっしゃると思います。情報を欲しい方の元にお届けできれば。そんな気持ちで臨みます。更新はきっと緩やかかもしれませんが、皆さまどうぞよろしくお願い致します。


何年も前に買った日本の神様カード。久しぶりに引いてみました。

『玉依毘売命(たまよりひめのみこと)』

春の芽吹き 浄化 新しいはじまり がテーマ。神様も応援してくれてますね!

そして…
今年の二年参り(象山神社)と初詣(善光寺さん)のおみくじ、大吉‼︎ どちらも似た事が書かれていましたよ(๑>◡<๑)
神様、ちゃんと見てます(笑)。


二年参りなんて子供の時以来。


善光寺さんでは、私のテーマである「輝」の文字が! びっくり!!
私、持ってます(笑) シンクロニシティ半端ないわ~。

  

ライン@はじめました!!

今さらですが、ライン@始めました!

今さら、というのは・・・・

昨年春の事。お友達のma.room 磨美さんと、横田秀珠先生のライン@とインスタグラムの講座に参戦! すでにライン@を始めていた磨美さんは、さらにパワーアップをして真面目に定期的に順調に続けています。←さすがだわicon12

が、私と来たら・・・icon11icon11icon11icon09

登録はしたものの、そこから中々進まない・・・。意を決して始めて見たものの、まったくちんぷんかんぷん状態。それでも磨美さんを練習台に(笑)、そして色々教わりながらなんとか完成!(まだ未完成部分も多いですが) とにかくお客様を増やさないと、という事でやっとブログでもご紹介。←ここまでとてもまどろっこしい説明icon10

という事で!

みなさま、ぜひ登録をお願いします!!

ライン@は、誰が登録してくれたのかは全くわかりません。ぜひお気軽に♫ 
どこまでできるかわかりませんが、続けていきたいと思います。下記から登録できるようですので、ぜひトライしてみてくださいね!!



パソコンでごらんの方は↑のQRコードから。


友だち追加
スマホでごらんの方は↑のバナーから。

これでいいのでしょうか?どなたか教えてください(笑)  

2018年06月22日 Posted by Tenny at 12:18Comments(0)お店の紹介お知らせ

オリーブオイルソムリエ® 取得いたしました

過日、昨年より勉強中だった 一般社団法人日本オリーブオイル協会認定のオリーブオイルソムリエの資格を取得しました。



昨年春にはジュニアソムリエを取得。お店ではオリーブオイルを扱い始めて20年ほどになりますが、まったく今まで知らなかった事実、間違っていた知識に目から鱗が落ちっぱなし。歴史、栽培、製造、品種、、料理活用法、健康機能などを2日間のべ12時間にわたって学習。もともとジュニアだけで充分かな、なんて思っていました(ソムリエを取られた方は結構そういう方意外に多かったです)。

しかし一年経つうちに、せっかくここまで勉強したのだから上を目指そう!という意欲がムクムク・・・。ソムリエコースは延べ4日間に渡って20時間。サラッと学んだジュニアの項目に加えて、更に深い所まで学習。テロワールや品種格付け、油脂栄養学、脂肪酸化学、食品法規、フードペアリング、マーケティング、ソムリエとしての心得・・・ 地方から上京しないと受けられない、濃い内容の講義を2週に渡って土日講習。お店の事も心配だったけど、なんとかなるものです。お留守番を母がしっかりとしてくれて無事4日間の講習を終えました。

が・・・・・

講習会の最終日の試験で見事(?)筆記実技共に不合格。勉強不足は否めませんが、講習会だけ受けたら何とかなる資格、ではなく、それなりに一生懸命勉強しないと合格は臨めません。加えて講習中はなんど繰り返してもわけがわからなかったテイスティング、これも毎日のトレーニングなくして合格はありえないと悟りました・・・。オリーブオイルの香りを取るのが非常に難しく、どんな香りもオリーブオイルの香り!としか、言葉が出てこない。


朝起きたら白湯を飲んでからテイスティングスタート。最初1種類を一週間、その次は2種類にして最後は3種類に。そうしたらあら不思議!あれだけ取れなかった香りが徐々に取れるように。1週間同じオイルをテイスティングして次に移ると、明らかな違いが感じ取れる。日々の積み重ねが大切なんだなあと改めて実感。


そしてテイスティングと共に私を悩ませたのは、筆記試験。20年前にワインソムリエの勉強を始めた頃は、こんなに苦労はしなかった記憶が。もちろん覚える量は半端ないですが、比較的書いたり読んだりを繰り返しながら語呂合わせで覚えたりとそれなりに勉強もしたけれど、今回ほどこんなに頭に入らない事はなかったです。頭が硬くなって記憶出来ない。それに加えて、あの頃はなかったスマホに逃げてしまって進まない。いやー、本当に苦労しました。勉強は1日でも早い方が良いと痛感しました。

ここがゴールではなく、始まりです。
オリーブオイルの良さを、どうやって伝えられるのだろうか。価値をどうやったらわかってもらえるのだろうか。机上の勉強はしても、実践をもっともっと積まないと、本当のよさは伝えられないと思います。まずは私がオリーブオイルを好きになる事。今でも十分大好きなつもりだけど、もっともっと愛する事。そんな私の姿を見て、じゃあ私も食べてみようかなと思ってくださる方がきっといるはず。オリーブオイルソムリエとして、1年後はどう成長しているか?そんな意味合いも込めて、備忘録としてブログを書いてみました。手軽なSNS中心の昨今ですが、こちらにも頑張ってアップしたいと思います!  

2018年06月05日 Posted by Tenny at 19:53Comments(2)お店の紹介お知らせオリーブオイル

クリスマスツリーを飾りました!



まだ、完璧な飾り付けではありませんが・・・。

他の商品でもそうですが、暗くなってからのスマホ撮影はうまく撮れません(涙)。
きっと上手に撮る方法があるんでしょうけど、今の私にはわかりません(笑)。そう、スマホ使いこなせないTennyですicon10
誰か教えて下さい~icon11

  

2013年11月28日 Posted by Tenny at 19:21Comments(8)お店の紹介

こんなお店です!

ちょっと前、昨秋の事ですが、信濃毎日新聞「であい店もよう」で弊店が紹介されました。(2012年9月4日)
季節的にお中元、お歳暮の時期は奥へ移動しますが、それ以外の時は大きなテーブルをお店の入り口付近に出してお客様をお迎え致します。
このテーブルで、お茶を飲んだり、ごはんを食べたり、ワイン会をしたり。ここで作業や仕事をすることもあります。




美味しいものがいつもあるとは限りませんが(笑)、美味しいお茶やコーヒーを用意して、皆様をお待ちしております♪  

2013年11月03日 Posted by Tenny at 10:08Comments(0)お店の紹介

坂口酒店 お店の場所と営業時間

有限会社坂口商店 通販サイトは、こちらからどうぞ。

〒381-1231
長野県長野市松代町松代1359
TEL:026-278-2103
営業時間 9:00~20:00
(定休日:毎月1日・16日・第二日曜日)
駐車場 短時間ならお店の前に横付けしていただいて構いません。


場所は、通りから一本入ってすぐ。
松代支所の反対側です。




長野インターからの経路 、お店の外観(ストリートビュー)は、↓↓↓こちらをご覧ください↓↓↓
  続きを読む

2013年11月02日 Posted by Tenny at 12:54Comments(0)お店の紹介

坂口酒店 お店のご紹介

信州・松代の城下町内で、創業120年余りの小さな老舗酒屋を母娘で営んでいます。

信州の澄み切った空気と美味しい水で醸された地酒、太陽の恵みたっぷりのぶどうから造られるワイン、こだわりの焼酎、リキュール、自然食品を中心に、すてきな信州を大勢の方に知って頂きたいと思っております。

店内は、紫外線カットガラス、LED電球、日本酒セラー、ワインセラー、空調完備の店内で徹底的な管理のもと、最適な状態でお客様をお待ちしております。

店主 坂口 厚子
(社)日本ソムリエ協会認定ワインアドバイザー
SSI認定利酒師
日本アロマ環境協会 アロマテラピー検定1級
店長ブログもご覧ください「のんびりTennyのロハス日記」


店内


ワインセラー、日本酒セラー完備してます。




長野ワインも、取り揃えております。


長野ワイン 主な取扱いワイナリー
塩尻市 井筒ワイン、五一ワイン、アルプス
小布施町 小布施ワイン
東御市 はすみファーム&ワイナリー
小諸市 マンズワイン

焼酎


自然食品


お店の外観



  

2013年11月02日 Posted by Tenny at 12:00Comments(0)お店の紹介

お店ブログはじめました!!



皆様、はじめまして。Tennyこと、坂口厚子と申します。
今日から「お店ブログ」を始めました。どうぞ宜しくお願いいたします。

2年ほど前から「のんびりTennyのロハス日記」というブログを書いてます。
酒屋をやっていますので、お店の紹介や商品の紹介もしたいなあ、とずっと思っていましたが
今回ブログを通じて知り合った、ひよこ豆さんたちの勧めや応援もあり、一発奮起(笑)
単なる商品紹介ではなく、自分らしさを出せるブログを目指します。

どうか、応援して下さいね♪  

2013年11月02日 Posted by Tenny at 10:00Comments(4)お店の紹介ごあいさつ