ホワイトデーにオリーブオイル

いよいよホワイトデーですね♬
お返しはもうお決まりですか?
今年は少しだけ志向を変えて、オリーブオイルのプレゼントいかがでしょうか?

見た目にも美しく、とても美味しくて健康にも良いオリーブオイル。美意識の高い女性にはきっと喜ばれると思います

ご依頼のオリーブオイルとイタリア・モディカのチョコレート。このチョコレートはテンパリング(熱を掛けて滑らかにする製法)をしてないので、ザクザクしているのが特徴。クッキーのような食感なので、ホワイトデーにもオススメです♪
#ホワイトデー
#ホワイトデーにオリーブオイル
#オリーブオイルソムリエのいるお店
#オイルでキレイになろう✨
#オリヴィノラコシナ
#エグレヒオ
#スペイン産オリーブオイル
#オーガニックオリーブオイル
2021年03月09日 Posted by Tenny at 17:54 │Comments(0) │オリーブオイル│イベント
第10回 横浜ワインテイスティング会

昨年12月より始まった、横浜能見台のカフェ『キース能見台』にて開催のワイン会、満月の昨日開催されました。

今回のお題は月。三日月がエチケットに書かれている『ルナ・ディ・モンテ』を始め、月と言ったらウサギ‼︎ のエチケットや、月に見えるエチケット… 笑笑

長野ワインは先月に引き続き、信州たかやまワイナリーのソーヴィニヨンブランをK様に協賛頂きました。ご親戚が経営されていらっしゃいます!
あっという間に10ヶ月。昨年12月から始まったワイン会ですが、いよいよあと2回を残すのみとなりました。あと2回、誠心誠意頑張りたいと思います。1番楽しんでいるのは実は私なんてんすけどね♬
**********************************************************
#長野ワインテイスティング会
#横浜能見台
#キース能見台
#ルナディモンテ
#信州たかやまワイナリーソーヴィニヨンブラン2016
#横浜大好き
#大好きな街でワイン会
#次回は10月19日 @ KEITH Noukendai
2019年09月15日 Posted by Tenny at 22:35 │Comments(0) │ながのワイン│イベント│サクラアワード
ピアノとワインのマリアージュ in 松代

私の生まれ育った信州松代には、小さいながら素晴らしい音響設備が整ったホールがあり、そこにはベーゼンドルファーという世界最高峰と名高いピアノが設置されています。
昨年よりご縁を頂いております、横浜のカフェ『KEITH NOUKENDAI』様と共催で、このたびコンサートを開催する運びとなりました。「どうしてもこの地のこのホール、このピアノでコンサートがしたい!」という信州が大好きな横浜・東京の皆様と、「この地からベーゼンドルファーと長野ワインを融合させて全国に、世界に発信したい」と願う松代生まれの私の思いが、ぴったりと合わさりました。
クラシックピアノの佐伯周子さん。
ジャズピアノの西山司さん。
サックスとジャズピアノのDUO、小笠原涼さんと井上仁さん。
当日は三部構成に加えて、開演前と幕と幕の間でワイン(ノンアルコールワインもあり)やドリンクをを楽しんで頂けるよう、ロビーにてブースを設け、さらに信州松代マンドリン合奏団の皆様によるロビーミニコンサートもお楽しみいただけます。日曜日の昼下がり、素晴らしい音楽とワインで優雅で癒しの時間を楽しみませんか? チケットにはワンドリンク付き、そして簡単なおつまみもご用意いたします。
さらに私が所属するグループの皆様にご協力を頂き、ご来場の皆様に少しでも心地よくステキな時間を過ごしていただくようなおもてなしも計画しております。
*ながのまちシェルジュ
*ラビアンチーズ
*松代 美♡マダムの会
ステキな女性たちがスタッフとしてお待ちしております!
また、下記のブースも予定しております。
*松代町出身1級フードアナリスト中島麻希さんプロデュースのなめたけ『志賀の郷』販売。
*弊店自然派調味料を惜しみもなく使用、手作りのお惣菜とお弁当のお店『イシスデリ』さんのおつまみ等のブース販売
*松代在住の吉澤茜さんが代表を務める『食旅NAGANO』のメンバーで、須坂市の糀屋本藤醸造舗さんのブース出店。
*松代町出身の原田リエさんが代表を務める『HTカンパニー』によるハーブティ「Reef」の試飲・販売。
と、松代内外を中心に活躍する、輝く女性たち にもお手伝い頂き、会場を盛り上げます。
2019年(令和元年)5月26日(日曜日)
会場: 松代文化ホール (長野市松代町松代515)
℡026-278-4373
開場: 13:00 開演 14:00(終演 16:30予定)
入場料:2000円(1ドリンク付き)
【チケット取扱店】
地酒とワイン 坂口酒店(長野市松代町松代1359)
℡ 026-278-2103 松代文化ホール前
KEITH NOUKENDAI (横浜市金沢区)
℡ 045-788-2769
松代町は文化の街。古き良き文化財も多く、また著名な文化人も多く輩出されています。
令和の時代を迎え、『人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ』の思いの通り、令和の時代にふさわしい、新しい文化をこの松代町から発信して行かれたらと思います。
当日券もございます。また、小学生未満のお子様は無料、小学生と中学生に限っては半額の¥1000での販売となります。
お問い合わせは、坂口酒店(026-278--2-103)までお願い致します。
2019年05月15日 Posted by Tenny at 18:32 │Comments(0) │ながのワイン│お知らせ│イベント
横浜 長野ワインテイスティング開催のお知らせ
昨年秋、大・大・大好きな横浜にご縁が繋がり、長野ワインテイスティング会をさせていただく事になりました。すでに12月、1月と伺い、なぜか不思議に心地よい方々と場所に少々戸惑いながらも、ご縁って不思議だなと感慨深い日々を過ごしております。出会いに感謝の毎日です。
さて、そんな中、今月のワインテイスティング会のお知らせです。
【第3回 長野ワインテイスティング会のお知らせ】
横浜・能見台のKEITH NOUKENDAI様で、昨年より開催のワインテイスティング会、2月のお知らせです。
今回は、なんと‼️ 『NAGANO WINE応援団』様にご協力をいただき「お酒の飲み方に関する勉強会」と題して開催いたします。スペシャルなワインをご協賛頂いて、さらに以前からオーナーの希望でありました「世界三大ブルーチーズ」食べ比べ会も共催。お酒の正しい飲み方や楽しみ方を、スペシャルな長野ワインとともにお話出来ればと思います。
すでに残席わずかとの情報が…
ご興味のある方は、ぜひご検討くださいませ。今回も井上仁さん(ピアノ)&小笠原涼さん(サックス)の若手デュオのすばらしいジャズのライブ演奏あります。
場所: KEITH NOUKENDAI(キース能見台)
横浜市金沢区堀口5-1-2F グリーンコーポ谷津坂(京浜急行能見台駅徒歩2分)
横浜から京浜急行で20分
日時: 2月23日(土曜日) 18時~22時
会費: 5000円

12月のテイスティング会の様子です。私の知り合いも3人駆け付けてくださいました!

1月のテイスティング会では、若手デュオのライブ付き。ステキな時間でした♬

オリーブオイルソムリエの大先輩、A先生のオリーブオイルセミナー、大盛況でした!

KEITHのオーナー渋谷先生は算命学の鑑定もして下さいます。観て頂いたことがきっかけでこの展開になったのですが、とにかくドンピシャすぎて怖いほど。これから私がしようとしている事、したい事を予言?のような形で背中を押してくださいました。

グランドピアノがあるとってもステキなカフェです。不思議な事に違和感なくす~っと融け込んでしまいました(o^―^o)
さて、そんな中、今月のワインテイスティング会のお知らせです。
【第3回 長野ワインテイスティング会のお知らせ】
横浜・能見台のKEITH NOUKENDAI様で、昨年より開催のワインテイスティング会、2月のお知らせです。
今回は、なんと‼️ 『NAGANO WINE応援団』様にご協力をいただき「お酒の飲み方に関する勉強会」と題して開催いたします。スペシャルなワインをご協賛頂いて、さらに以前からオーナーの希望でありました「世界三大ブルーチーズ」食べ比べ会も共催。お酒の正しい飲み方や楽しみ方を、スペシャルな長野ワインとともにお話出来ればと思います。
すでに残席わずかとの情報が…
ご興味のある方は、ぜひご検討くださいませ。今回も井上仁さん(ピアノ)&小笠原涼さん(サックス)の若手デュオのすばらしいジャズのライブ演奏あります。
場所: KEITH NOUKENDAI(キース能見台)
横浜市金沢区堀口5-1-2F グリーンコーポ谷津坂(京浜急行能見台駅徒歩2分)
横浜から京浜急行で20分
日時: 2月23日(土曜日) 18時~22時
会費: 5000円

12月のテイスティング会の様子です。私の知り合いも3人駆け付けてくださいました!

1月のテイスティング会では、若手デュオのライブ付き。ステキな時間でした♬

オリーブオイルソムリエの大先輩、A先生のオリーブオイルセミナー、大盛況でした!

KEITHのオーナー渋谷先生は算命学の鑑定もして下さいます。観て頂いたことがきっかけでこの展開になったのですが、とにかくドンピシャすぎて怖いほど。これから私がしようとしている事、したい事を予言?のような形で背中を押してくださいました。

グランドピアノがあるとってもステキなカフェです。不思議な事に違和感なくす~っと融け込んでしまいました(o^―^o)
2019年02月04日 Posted by Tenny at 10:00 │Comments(0) │ながのワイン│お知らせ│イベント
信毎きらめき倶楽部 ✖ サクラアワードワイン会
みなさま、こんにちは(o^―^o) 本日はサクラアワードワイン会のご案内です。
男性の方ごめんなさい 女性の方のみがご参加いただけるワイン会となります。

女性ワインスペシャリストたちによる、日本最大級のワインコンテスト サクラアワード
『審査会は2018年1月29日から1月31日までの3日間、日本のワイン業界で活躍する女性、延べ510名の審査員が33ヵ国、4,342アイテムのワインをブラインドテイスティングにより審査しました。』
このたび、信毎きらめき倶楽部様主催のワイン会を、下記の日程で開催する運びとなりました。
当日は受賞ワインを5種類、旬の食材を使ったお料理をご用意します。
沢山の方に『サクラアワード』の事を知って頂き、素晴らしいワインの世界へお招きしたいと思います
味覚の秋が到来!美味しいワインと食事を心ゆくまでお楽しみ下さい。
日時:10月2日(火曜日)18:30~20:30
会場:メトロポリタン長野
日時:10月5日(金曜日)18:30~20:30
会場:アルモニービアン
会費:一般6,000円
(信毎きらめき倶楽部会員:5000円)
※信毎きらめき倶楽部とは…
知的で美しく個性的…
近年、毎日を生き生きと輝いて活躍する女性が増えています。
『自分の感性をもっと磨きたい』
そんな女性に信濃毎日新聞社が提案する、『貴方をみがく素敵な時間』これが『信毎きらめき倶楽部』です。
参加ご希望又はお問い合わせ先:信毎きらめき倶楽部事務局
0120-430-730
このたびとても大きなイベントのお話を頂き、とても嬉しいという思いと共に、器以上のお話でかなりの緊張気味(^^; そんな私をみて、審査員の友人たちも、そして普段仲良くさせて頂いてるお友達も、全力で応援してくださり本当に嬉しくて感激して感動・・・ 涙が出ちゃいます
自分の力を最大限に発揮しつつ、あまり肩肘張らないで自分らしさを出せるよう、自然体で頑張りたいと思います。極度の上がり症なので、お見苦しいかと思いますが(笑)、私らしさが出る会にしたいと思います。
最後になりましたが、NAGANO WINE のオフィシャルサイトでもご紹介していただいております⇒☆☆☆ 自分たちの顔がどーんと出るのはこそばゆいですが、ぜひたくさんの方にお出かけ頂きたいと存じます。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
男性の方ごめんなさい 女性の方のみがご参加いただけるワイン会となります。

女性ワインスペシャリストたちによる、日本最大級のワインコンテスト サクラアワード
『審査会は2018年1月29日から1月31日までの3日間、日本のワイン業界で活躍する女性、延べ510名の審査員が33ヵ国、4,342アイテムのワインをブラインドテイスティングにより審査しました。』
このたび、信毎きらめき倶楽部様主催のワイン会を、下記の日程で開催する運びとなりました。
当日は受賞ワインを5種類、旬の食材を使ったお料理をご用意します。
沢山の方に『サクラアワード』の事を知って頂き、素晴らしいワインの世界へお招きしたいと思います

味覚の秋が到来!美味しいワインと食事を心ゆくまでお楽しみ下さい。
日時:10月2日(火曜日)18:30~20:30
会場:メトロポリタン長野
日時:10月5日(金曜日)18:30~20:30
会場:アルモニービアン
会費:一般6,000円
(信毎きらめき倶楽部会員:5000円)
※信毎きらめき倶楽部とは…
知的で美しく個性的…
近年、毎日を生き生きと輝いて活躍する女性が増えています。
『自分の感性をもっと磨きたい』
そんな女性に信濃毎日新聞社が提案する、『貴方をみがく素敵な時間』これが『信毎きらめき倶楽部』です。
参加ご希望又はお問い合わせ先:信毎きらめき倶楽部事務局
0120-430-730
このたびとても大きなイベントのお話を頂き、とても嬉しいという思いと共に、器以上のお話でかなりの緊張気味(^^; そんな私をみて、審査員の友人たちも、そして普段仲良くさせて頂いてるお友達も、全力で応援してくださり本当に嬉しくて感激して感動・・・ 涙が出ちゃいます

最後になりましたが、NAGANO WINE のオフィシャルサイトでもご紹介していただいております⇒☆☆☆ 自分たちの顔がどーんと出るのはこそばゆいですが、ぜひたくさんの方にお出かけ頂きたいと存じます。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
EXヴァージンオリーブオイル「エグレヒオ」とオリーブマルシェ
今月上旬の事ですが、東京・二子玉川で開催された「OLIVE JAPAN 2017 オリーブマルシェ」に行ってきました。このイベントは、日本初の国際オリーブオイルコンテストで受賞したオイルのお披露目&販売会です。きっかけとなったのが、偶然の出会い、いえいえ必然の出会いをした一丸典生さん。その時に頂いたEXヴァージンオリーブオイルのエグレヒオが、新たにオリーブオイルを見つめ直す、すばらしいきっかけとなりました。

とってもスタイリッシュなこのオイルは、スペイン・アンダルシア地方のオーガニック。見本にと頂いたオイルをワクワクしながらまずスプーンでひとさじ。。。 あれ?このオイル、香りはすばらしく好みなんだけど、なんでこんなに辛いの~
、そしてとっても苦い
・・・。こんなに苦くて辛いオイル、とてもじゃないけどお客様になんて勧められない(泣)。それが私の第一印象でした。どうしてこんなのをくださったのか? 封を開いてしまったからには使わないともったいない。渋々いつものごとく、生野菜にかけてみる事に。そしたらペロッと舐めた時の苦さや辛さが感じられず、むしろとてもよいアクセントになって、単調な生野菜サラダが飽きることなく最後まで美味しく食べられたのです。
その後検索してみると、なんと良いオリーブオイルとは、「辛くて苦い」そうで、ポリフェノールの含有量が多いのだとか。20年近くお店でオリーブオイルを扱ってきましたが、取引の営業さんからこんな話は聞いたことなく、これはやはり自分で勉強しないと!と今春ジュニアオリーブオイルソムリエの資格を取得いたしました。もちろん勉強もしたかったけど、もうひとつ受講のきっかけとして、昨今の空前のオイルブームに沸く日本において偽物が8割なんていう、良からぬ噂の事実を知りたいというのもありました。

2日間、眠くなる間もなく引き込まれるような目から鱗の12時間。オリーブオイルの現実は、どんなに高くても、どんな高級デパートや有名レストランで扱っていようが偽造品はあるとの事。では私たちはこれから何をどう販売したらよいのか・・・。ある意味途方に暮れてしまうようなショッキングな出来事でした。

ワークショップにも参加。左側の男性が一丸さん。イケメンオリーブ男子です!

とっても暑い日でしたが、せっかく来たのだから各ブースをまわり、お客さんで来てた世田谷マダムの話を隣で立ち聞きしながら(笑)、情報収集。生のお客様の声ってすごく勉強になります!一丸さんが紹介して下さったブースに伺い、感慨深いお話をたくさん聞いてきました。
受講時聞いた、今のオリーブオイルブームは、数十年前に日本にワインブーム(第一次?)が来た頃に似ているそうです。当時粗悪なワインも輸入されていたが、そこは熱くなる日本人・・・。それを正したのが、当時日本に出店していたフランス星付きレストランのシェフだったそうです。なんだかそれを聞いて、少しだけ嬉しくなりました。高級ワインの価値をわかっている日本人、本物のオリーブオイルは値段も張りますが、それを理解しないはずはない・・・。今回東京や名古屋で販売をされている方にもお話を伺いましたが、最初は全然だったし、今でもまだまだなんだそうです。だからこそ、これからのオリーブオイルの市場に期待が持てるし、本物のオリーブオイルはこんなにもすばらしいと胸を張って言えるし販売もできる。まだまだ未知だからこそ、より多くの方に伝えることも出来る・・・。
良質なオリーブオイル生活を続けていますが、目に見えて身体が喜んでいるのを実感しています。日々オリーブオイルを摂らない日はほぼありませんが、美味しい!身体にいい!美容にもいい!と良い事ずくめ。エグレヒオだけでなく、良質オイルが今後入荷しますので、またご案内したいと思います。そして、学んだ事を少しづつでも発信していかないと

とってもスタイリッシュなこのオイルは、スペイン・アンダルシア地方のオーガニック。見本にと頂いたオイルをワクワクしながらまずスプーンでひとさじ。。。 あれ?このオイル、香りはすばらしく好みなんだけど、なんでこんなに辛いの~


その後検索してみると、なんと良いオリーブオイルとは、「辛くて苦い」そうで、ポリフェノールの含有量が多いのだとか。20年近くお店でオリーブオイルを扱ってきましたが、取引の営業さんからこんな話は聞いたことなく、これはやはり自分で勉強しないと!と今春ジュニアオリーブオイルソムリエの資格を取得いたしました。もちろん勉強もしたかったけど、もうひとつ受講のきっかけとして、昨今の空前のオイルブームに沸く日本において偽物が8割なんていう、良からぬ噂の事実を知りたいというのもありました。

2日間、眠くなる間もなく引き込まれるような目から鱗の12時間。オリーブオイルの現実は、どんなに高くても、どんな高級デパートや有名レストランで扱っていようが偽造品はあるとの事。では私たちはこれから何をどう販売したらよいのか・・・。ある意味途方に暮れてしまうようなショッキングな出来事でした。

ワークショップにも参加。左側の男性が一丸さん。イケメンオリーブ男子です!

とっても暑い日でしたが、せっかく来たのだから各ブースをまわり、お客さんで来てた世田谷マダムの話を隣で立ち聞きしながら(笑)、情報収集。生のお客様の声ってすごく勉強になります!一丸さんが紹介して下さったブースに伺い、感慨深いお話をたくさん聞いてきました。
受講時聞いた、今のオリーブオイルブームは、数十年前に日本にワインブーム(第一次?)が来た頃に似ているそうです。当時粗悪なワインも輸入されていたが、そこは熱くなる日本人・・・。それを正したのが、当時日本に出店していたフランス星付きレストランのシェフだったそうです。なんだかそれを聞いて、少しだけ嬉しくなりました。高級ワインの価値をわかっている日本人、本物のオリーブオイルは値段も張りますが、それを理解しないはずはない・・・。今回東京や名古屋で販売をされている方にもお話を伺いましたが、最初は全然だったし、今でもまだまだなんだそうです。だからこそ、これからのオリーブオイルの市場に期待が持てるし、本物のオリーブオイルはこんなにもすばらしいと胸を張って言えるし販売もできる。まだまだ未知だからこそ、より多くの方に伝えることも出来る・・・。
良質なオリーブオイル生活を続けていますが、目に見えて身体が喜んでいるのを実感しています。日々オリーブオイルを摂らない日はほぼありませんが、美味しい!身体にいい!美容にもいい!と良い事ずくめ。エグレヒオだけでなく、良質オイルが今後入荷しますので、またご案内したいと思います。そして、学んだ事を少しづつでも発信していかないと
2017年07月23日 Posted by Tenny at 18:44 │Comments(0) │オリーブオイル│イベント
初夏のさわやかセール、実施中!!
さわやかな季節到来!!と思っていたら、いきなりどーんと”夏”がやって来ましたね。ワインも白やスパークリングが美味しい季節になりました。今年に入ってから細々とやっていました『気まぐれセール』ですが、今月はご紹介したいお得ワインがたくさん!という事で、初夏の気まぐれさわやかセールを実施中です!この機会にお得なワインをGETして下さい!!

今回は・・・・・
*ボデガス カリア アルタ シャルドネ/トロンテス 2016
アルゼンチン 白ワイン 辛口
¥1080(税込)⇒¥864(税込)
サクラワード2017 ダイヤモンドトロフィー
*スピアー ソーヴィニヨンブラン 2015
南アフリカ 白ワイン 辛口
¥1458(税込)⇒¥1188(税込)
サクラアワード2017 ゴールド
サクラアワード2016 ダイヤモンドトロフィー
*オーカ ピノタージュ 2015
南アフリカ 赤ワイン ミディアム
¥1242(税込)⇒¥1012(税込)
サクラアワード2017 シルバー
*イ・ルスティチ ランブルスコ アマービレNV
イタリア 赤の微発泡 やや甘口
¥1080(税込)⇒¥864(税込)
マスターソムリエ 高野豊氏お気に入り☆
ワイン王国№93 5ツ星獲得!
*Ch ラ・カスティロンヌ 2011
フランス・ボルドー 赤ワイン ミディアム
¥1080(税込)⇒¥864(税込)
長野市内某ビストロお気に入りワイン
スピアーSB、オーカピノタージュは普段からとても人気があり、ファンも多い弊店定番ワインです。今回はお財布にも優しい、でも味はお墨付きなワインばかりをセレクトいたしました。なくなり次第終了となりますので、お早めにどうぞ。またお取り置きも可能ですので、お気軽にご連絡をお待ちしております。

今回は・・・・・
*ボデガス カリア アルタ シャルドネ/トロンテス 2016
アルゼンチン 白ワイン 辛口
¥1080(税込)⇒¥864(税込)
サクラワード2017 ダイヤモンドトロフィー
*スピアー ソーヴィニヨンブラン 2015
南アフリカ 白ワイン 辛口
¥1458(税込)⇒¥1188(税込)
サクラアワード2017 ゴールド
サクラアワード2016 ダイヤモンドトロフィー
*オーカ ピノタージュ 2015
南アフリカ 赤ワイン ミディアム
¥1242(税込)⇒¥1012(税込)
サクラアワード2017 シルバー
*イ・ルスティチ ランブルスコ アマービレNV
イタリア 赤の微発泡 やや甘口
¥1080(税込)⇒¥864(税込)
マスターソムリエ 高野豊氏お気に入り☆
ワイン王国№93 5ツ星獲得!
*Ch ラ・カスティロンヌ 2011
フランス・ボルドー 赤ワイン ミディアム
¥1080(税込)⇒¥864(税込)
長野市内某ビストロお気に入りワイン
スピアーSB、オーカピノタージュは普段からとても人気があり、ファンも多い弊店定番ワインです。今回はお財布にも優しい、でも味はお墨付きなワインばかりをセレクトいたしました。なくなり次第終了となりますので、お早めにどうぞ。またお取り置きも可能ですので、お気軽にご連絡をお待ちしております。
サクラアワード ダイヤモンドトロフィー受賞ワイン 入荷しました
3月のサクラアワード2017 受賞発表と同時に、市場からあっという間に消えてしまったワインがあります。業界内でもサクラアワード受賞のワイン、とても売れ行きが良いとのうわさを耳にしますが、このワインは価格もリーズナブル(なんと定価¥1000!)、ましてや最高峰のダイヤモンドと来れば売れないわけがない・・・。
そんなワインがゴールデンウイーク明け、ようやく入荷いたしました!!
『ボデガス カリア アルタ シャルドネ/トロンテス 2016』

アルゼンチンの辛口白ワインです。シャルドネを60%、アルゼンチンを代表するアロマティックな品種であるトロンテスを40%の、清々しい果実味と引き締まった酸が魅力的♡ 設立5年目と新しいワイナリーながら、今アルゼンチンで最も成長を続けるカリアブランド。今後も目が離せないワイナリーとなりそうですね。
ただいま初夏の気まぐれセール実施中です。人気のワインが20%OFF。もちろんこちらのワインも20%OFFとなります。どうぞこの機会に、審査員の心をグッとわしづかみにしたワインを、飲んでみませんか?

母の日用ラッピングもいたします。ワイン好きなおかあさまに(o^―^o)
そんなワインがゴールデンウイーク明け、ようやく入荷いたしました!!
『ボデガス カリア アルタ シャルドネ/トロンテス 2016』

アルゼンチンの辛口白ワインです。シャルドネを60%、アルゼンチンを代表するアロマティックな品種であるトロンテスを40%の、清々しい果実味と引き締まった酸が魅力的♡ 設立5年目と新しいワイナリーながら、今アルゼンチンで最も成長を続けるカリアブランド。今後も目が離せないワイナリーとなりそうですね。
ただいま初夏の気まぐれセール実施中です。人気のワインが20%OFF。もちろんこちらのワインも20%OFFとなります。どうぞこの機会に、審査員の心をグッとわしづかみにしたワインを、飲んでみませんか?

母の日用ラッピングもいたします。ワイン好きなおかあさまに(o^―^o)
2017年05月11日 Posted by Tenny at 11:19 │Comments(0) │デイリーワイン│イベント│サクラアワード
サクラアワード2017 ワインフェア開催中!
いよいよ信州も桜が咲き始めましたね! 今日は奈良からのお客様があり、松代城跡の桜と東条の杏を見てきました。杏は満開、桜は五分咲きといったところでしょうか。長野マラソンが行われる、日曜日あたりが満開になりそうですね。お天気がちょっと心配ですが・・・。
さて、私が今年も審査員を務めさせて頂きました!
サクラアワード2017ワインフェア、始まりましたよ~。

サクラアワードのワインコーナーは一年中ありますが、やはり今のこの時期が種類もたくさんございます。

こーんなポスターや・・・

これはウインドウ用のポスター。
デザイナーの友人に依頼し作ってもらいました。
店内がサクライロ
輸入ワインは10%~20%off とってもお買い得です♬
みなさまのお越しをお待ちしております。
明後日の16日(日)は定休日につきお休みを頂戴いたします。
さて、私が今年も審査員を務めさせて頂きました!
サクラアワード2017ワインフェア、始まりましたよ~。

サクラアワードのワインコーナーは一年中ありますが、やはり今のこの時期が種類もたくさんございます。

こーんなポスターや・・・

これはウインドウ用のポスター。
デザイナーの友人に依頼し作ってもらいました。
店内がサクライロ
輸入ワインは10%~20%off とってもお買い得です♬
みなさまのお越しをお待ちしております。
明後日の16日(日)は定休日につきお休みを頂戴いたします。
2017年04月14日 Posted by Tenny at 20:47 │Comments(0) │イベント│サクラアワード
緊急告知! 59醸テレビ放映のお知らせ
本日18:15からのTSB「報道ゲンバFace」にて
59楽屋台村と59醸の今年の取り組みを放映いたします!
TSBさんには非常に長い時間をかけて密着取材して
頂いたそうです。長野県内の方は是非ご覧ください!
沢山の方に59醸を知っていただき、この放映をきっかけに
お手に取って飲んで頂けたら幸いです。
http://www.tsb.jp/tsb-bangumi/face/

先日の59醸屋台村の様子。
多世代の方が500人近く集まったそう
すごーく楽しかったです♫
59楽屋台村と59醸の今年の取り組みを放映いたします!
TSBさんには非常に長い時間をかけて密着取材して
頂いたそうです。長野県内の方は是非ご覧ください!
沢山の方に59醸を知っていただき、この放映をきっかけに
お手に取って飲んで頂けたら幸いです。
http://www.tsb.jp/tsb-bangumi/face/

先日の59醸屋台村の様子。
多世代の方が500人近く集まったそう

すごーく楽しかったです♫
59楽屋台村
明日14日、長野駅そばの『長野市南千歳公園(ポッポ公園)』にて
59楽屋台村が開かれます。

明日もお天気がよさそうですね♬
なーんにも予定がない方! 予定が流れちゃった方!
ふら~っと出かけてみませんか?
前売り券がない方でも、当日券がございます。
券を買っていただくとおちょこが付いてきますが
券がなくとも入場できるのですよ。
お酒飲めないけど、頑張ってる59醸見てみたい!!
という方も大歓迎です♬
ソフトドリンクや、こだわり屋台も出店してて
お酒が飲めない方も楽しめちゃいますよ。
ちなみに券を買っていただくと、59醸のお酒が飲み放題!!
とにかく楽しんで好きになってもらえる酒
「59楽(ゴクラク)」なお酒、空間が2016年のテーマです。
明日は夕方より私も参戦いたします!!
ご一緒に行きませんか!!
59楽屋台村が開かれます。

明日もお天気がよさそうですね♬
なーんにも予定がない方! 予定が流れちゃった方!
ふら~っと出かけてみませんか?
前売り券がない方でも、当日券がございます。
券を買っていただくとおちょこが付いてきますが
券がなくとも入場できるのですよ。
お酒飲めないけど、頑張ってる59醸見てみたい!!
という方も大歓迎です♬
ソフトドリンクや、こだわり屋台も出店してて
お酒が飲めない方も楽しめちゃいますよ。
ちなみに券を買っていただくと、59醸のお酒が飲み放題!!
とにかく楽しんで好きになってもらえる酒
「59楽(ゴクラク)」なお酒、空間が2016年のテーマです。
明日は夕方より私も参戦いたします!!
ご一緒に行きませんか!!
2016年05月13日 Posted by Tenny at 20:23 │Comments(0) │日本酒│長野の地酒│イベント
サクラアワード ワインパーティ
4月後半~、失速してしまいました
スミマセン!!
2月に審査員を務めさせて頂いたサクラアワードですが、今年もパーティ@オステリア・ガット 開催いたしました!!昨年同様、今年も一晩で満杯になってしまい こちらでワイン会のご案内をする事が出来ず、申し訳ございませんでした。
ホストは第一回より審査員を務めているMICHIYOさん、そしてシニアソムリエであり、現在東御市の「リュードヴァン」のカフェを任されているMIZUKIちゃんと私の3人で、またゲストに、マンズワインさん、井筒ワインさん、ヴィラデストさんより3名の方にお越しいただき、女性のみ20名のお客様!それはそれは賑やかで、熱く楽しい夜でしたよ~。

サクラアワード ゴールドメダル受賞のワイン、20種類以上。
コンプリートできた方、いたのかしら(笑)

サクラカラーをまとい、みなさんとってもステキでした♡
ベストドレッサー賞をワイナリーさんにお選び頂きました。

ガットの女性シェフ、ゆうこちゃんの作るお料理はどれも美味しかった!
サクライロ、効いてますね♬

ほっと一息、お疲れ様♡
終わってから頂いたヌガーグラッセが、これまた美味しかったです。
サクラアワード、ぜひもっともっと沢山の方に知って欲しいです。
ワインは決して特別な時に飲むものでなくて
気軽に、色々なシチュエーションで楽しんで欲しい!!
そんなお手伝いのできる酒屋でありたいな。
サクラの季節は過ぎたけど、坂口酒店、1年中サクラ咲いてます(笑)
サクラアワードのワインフェア、まだまだやっております。
美味しいワインが飲みたい方、ぜひ!お待ちしております♡

2月に審査員を務めさせて頂いたサクラアワードですが、今年もパーティ@オステリア・ガット 開催いたしました!!昨年同様、今年も一晩で満杯になってしまい こちらでワイン会のご案内をする事が出来ず、申し訳ございませんでした。
ホストは第一回より審査員を務めているMICHIYOさん、そしてシニアソムリエであり、現在東御市の「リュードヴァン」のカフェを任されているMIZUKIちゃんと私の3人で、またゲストに、マンズワインさん、井筒ワインさん、ヴィラデストさんより3名の方にお越しいただき、女性のみ20名のお客様!それはそれは賑やかで、熱く楽しい夜でしたよ~。

サクラアワード ゴールドメダル受賞のワイン、20種類以上。
コンプリートできた方、いたのかしら(笑)

サクラカラーをまとい、みなさんとってもステキでした♡
ベストドレッサー賞をワイナリーさんにお選び頂きました。

ガットの女性シェフ、ゆうこちゃんの作るお料理はどれも美味しかった!
サクライロ、効いてますね♬

ほっと一息、お疲れ様♡
終わってから頂いたヌガーグラッセが、これまた美味しかったです。
サクラアワード、ぜひもっともっと沢山の方に知って欲しいです。
ワインは決して特別な時に飲むものでなくて
気軽に、色々なシチュエーションで楽しんで欲しい!!
そんなお手伝いのできる酒屋でありたいな。
サクラの季節は過ぎたけど、坂口酒店、1年中サクラ咲いてます(笑)
サクラアワードのワインフェア、まだまだやっております。
美味しいワインが飲みたい方、ぜひ!お待ちしております♡
2016年05月09日 Posted by Tenny at 18:09 │Comments(0) │イベント│サクラアワード
松代「春まつり」 城跡ライトアップと音楽
先週末は、私も販売ブースでお手伝いさせていただいた、松代『春まつり』
後半の今週末は、城跡ライトアップと音楽で、お楽しみください。
お手伝いには行かれませんが、週末もおでん、豚汁、たこ焼き、ホットワインの販売もします!!
おでんは天然だし100%こだわりの味、豚汁も具沢山で美味しい~♬
たこ焼きは大阪仕込みの本格派、ちょっと寒くてもホットワインで温まって
ステキな音楽とライトアップで楽しい夜をお過ごしくださいね。

音楽好きな方には、すばらしいラインナップです!!

ライトアップはムード満点♬ 幻想的な世界が広がります。
昼間は真田丸で盛り上がる松代町をゆっくり探索し
夜は春まつりで、音楽に酔いしれる・・・・・
理想的な休日の過ごし方♡ ぜひぜひ~。
後半の今週末は、城跡ライトアップと音楽で、お楽しみください。
お手伝いには行かれませんが、週末もおでん、豚汁、たこ焼き、ホットワインの販売もします!!
おでんは天然だし100%こだわりの味、豚汁も具沢山で美味しい~♬
たこ焼きは大阪仕込みの本格派、ちょっと寒くてもホットワインで温まって
ステキな音楽とライトアップで楽しい夜をお過ごしくださいね。

音楽好きな方には、すばらしいラインナップです!!

ライトアップはムード満点♬ 幻想的な世界が広がります。
昼間は真田丸で盛り上がる松代町をゆっくり探索し
夜は春まつりで、音楽に酔いしれる・・・・・
理想的な休日の過ごし方♡ ぜひぜひ~。
2016年04月13日 Posted by Tenny at 18:36 │Comments(0) │お知らせ│イベント│信州・松代
クリスマス スパークリングワインのご案内
いよいよクリスマスウイークに突入しましたね。なぜかクリスマス目前になって日本酒が売れ出した坂口酒店ですが
スパークリングワインやシャンパンをたくさん揃えてお待ちしております♫

イタリアの辛口スパークリング

イタリアの甘口スパークリング

フランスのスパークリング

長野県東御市産のスパークリングやシードル

長野県中野市の「たかやしろワイナリー」のスパークリングやシードル
イタリアとフランスのスパークリングはすべて10%offとなります。
また、このほかにもシャンパンやスペインのカバなど、もう少し高価なものもございます。また、ノンアルコールスパークリングなんてのもあるのです♡ 「こんなのが飲みたいな~♬」とご希望を言ってくだされば、ご相談しながらお選びいたします。
クリスマスに飲むスパークリングが決まってない!!というお客様♡ お待ちしております

イタリアの辛口スパークリング

イタリアの甘口スパークリング

フランスのスパークリング

長野県東御市産のスパークリングやシードル

長野県中野市の「たかやしろワイナリー」のスパークリングやシードル

イタリアとフランスのスパークリングはすべて10%offとなります。
また、このほかにもシャンパンやスペインのカバなど、もう少し高価なものもございます。また、ノンアルコールスパークリングなんてのもあるのです♡ 「こんなのが飲みたいな~♬」とご希望を言ってくだされば、ご相談しながらお選びいたします。
クリスマスに飲むスパークリングが決まってない!!というお客様♡ お待ちしております

2015年12月21日 Posted by Tenny at 20:27 │Comments(1) │プレミアムワイン│デイリーワイン│イベント
Wine gaeden in NAGANO 2015

今年も始まりましたよ~、長野駅前で開催される「ワインガーデン in 長野 2015」 昨晩から始まっております!!
長野県中のワイナリーさんのおすすめワインが一同に集まり、ワイングラス(¥500)を買えば、あとは様々なワインが飲めます。今年は28社、86種類!! お好みの量(シングル60ml、ダブル130ml)やワインの種類でお値段が付いてます。人気ワイナリーさんのワインは品切れも多々あるかと思いますが、今年は昨年よりさらにたくさんワインを用意してくださるとの事。
昨年も伺いましたが、これがとっても楽しい! 長野ワインがたくさん! 美味しいお料理もたくさん! タイミングが良ければ造り手さんとも会える!話も聞けちゃうかも!!
時間の都合で、明日はお友達と16時待ち合わせ。たくさんの知ってる笑顔に会えそうな予感(^^♪
お近くの方も、そうでない方も、アクセスがとっても良い長野駅前、県外の方も新幹線でひとっ飛び~。
さっそくお友達のひよこ豆さんが告知してくださいましたよ。
貼り付けますので、ぜひご覧くださいね!!
ひよこ豆さん、いつもありがとう~♡ 長野の情報は彼女のブログをチェック!! 長野が10倍!いやもっともっと楽しめますよ~。
ながの!ながの!ながの!
http://hiyokomame.naganoblog.jp/e1770028.html
2015年08月22日 Posted by Tenny at 12:26 │Comments(0) │お知らせ│イベント
サクラアワード受賞ワインパーティ&ワインフェア
今年で2回目を迎える『‘SAKURA‘ Japan Woman‘sAwards 2015』。 これは日本の女性のみが審査する、世界でも珍しい日本最大級のワイン審査会です。


昨年から友人がこの審査員に抜擢され、なんてすばらしい企画なんだろうと胸躍らされてお店でもワインフェアを行いました。そして今年はぜひ受賞ワインで女性限定のワイン会をいたしましょうと、企画を練ってまいりました。

会場をお借りしたのが『オステリア・ガット』さん。スタッフさんたちもサクラ色に包まれて(笑)、場を盛り上げてくれましたよ!こちらはシェフが女性ということでサクラのイメージに合ったお料理をオーダー、そして当日はドレスコードが『サクラ色』という、なんとも華やかな艶やかなパーティとなりました。ワイン会というと、まずお客様が集まってくれないとワイン会ができません。しかし、今回のワイン会、ガットさんのブログやFecebookでご案内いただくと、直後から予約が入りだしその晩のうちにほとんど集まってしまうほど人気のワイン会となりました。結果お友達に声をかける間もなく、キャンセル待ちも出るほどの大人気!!!「日本のワイン文化は女性が創る!」とのキャッチフレーズがパンフレットにありますが、まさにその通りだと、今回のパーティで実感。とにかく、女性だけってこんなにも盛り上がるんだと改めて女性の力を感じたパーティでした。



サクラ色の女性たち、ステキでしょ♡ ナガブロガーさんもチラホラと・・・。
そして長野といえばやはりNAGANO WINE!! ということで、スペシャルゲストにベスト国産ワイン賞を受賞された井筒ワインの塚原様、ゴールド賞を受賞されたサンクゼールの池田様にもお越しいただき、女性目線で選ばれた受賞ワインのうち、10か国20種類のワインとサクラの季節にぴったりのお料理でお楽しみいただきました。

これがベスト国産ワイン賞の盾です。この日のためにわざわざお持ちいただきました!

そして、最高に盛り上がってるところで記念撮影
イエイ~!な女性たちと圧倒されてるワイナリーさんの表情が印象的です(笑)。

そして・・・
先月企画した、サクラアワードワインフェア、期間を延長して5月31日までやっております。全品10%offとなっておりますので、ぜひこの機会にお出かけくださいね、あ、もちろんワインは男性でも買えますので、よろしくお願いします!
昨年から友人がこの審査員に抜擢され、なんてすばらしい企画なんだろうと胸躍らされてお店でもワインフェアを行いました。そして今年はぜひ受賞ワインで女性限定のワイン会をいたしましょうと、企画を練ってまいりました。
会場をお借りしたのが『オステリア・ガット』さん。スタッフさんたちもサクラ色に包まれて(笑)、場を盛り上げてくれましたよ!こちらはシェフが女性ということでサクラのイメージに合ったお料理をオーダー、そして当日はドレスコードが『サクラ色』という、なんとも華やかな艶やかなパーティとなりました。ワイン会というと、まずお客様が集まってくれないとワイン会ができません。しかし、今回のワイン会、ガットさんのブログやFecebookでご案内いただくと、直後から予約が入りだしその晩のうちにほとんど集まってしまうほど人気のワイン会となりました。結果お友達に声をかける間もなく、キャンセル待ちも出るほどの大人気!!!「日本のワイン文化は女性が創る!」とのキャッチフレーズがパンフレットにありますが、まさにその通りだと、今回のパーティで実感。とにかく、女性だけってこんなにも盛り上がるんだと改めて女性の力を感じたパーティでした。
サクラ色の女性たち、ステキでしょ♡ ナガブロガーさんもチラホラと・・・。
そして長野といえばやはりNAGANO WINE!! ということで、スペシャルゲストにベスト国産ワイン賞を受賞された井筒ワインの塚原様、ゴールド賞を受賞されたサンクゼールの池田様にもお越しいただき、女性目線で選ばれた受賞ワインのうち、10か国20種類のワインとサクラの季節にぴったりのお料理でお楽しみいただきました。
これがベスト国産ワイン賞の盾です。この日のためにわざわざお持ちいただきました!
そして、最高に盛り上がってるところで記念撮影

そして・・・
先月企画した、サクラアワードワインフェア、期間を延長して5月31日までやっております。全品10%offとなっておりますので、ぜひこの機会にお出かけくださいね、あ、もちろんワインは男性でも買えますので、よろしくお願いします!
2015年05月03日 Posted by Tenny at 18:32 │Comments(0) │プレミアムワイン│デイリーワイン│イベント
シードルガーデンフェスティバル2015 サンクゼール
今年も長野県北部の飯綱町、サンクゼール・ワイナリーで催される『シードルガーデンフェスティバル』のご案内をいただきました。

昨年は入場料が¥1000だったようですが、今年は何と無料!! そしてシードルが1杯¥300~と、超お得で飲めちゃいます。他にはシードルとのマリアージュ・ディッシュ、セミナー、マルシェ、樽ころがしレースと盛りだくさん!! お天気よさそうだし、これは行きたいですね~。
月末だから無理かな、と思っていたけれど、実は松代からだと高速を飛ばせば30分ほどの近さなんです。もしかしたら出没するかも~。
当日は醸造長(農場長)の池田さんも、シードルサービスをしてるそうなので、お話しできるかもしれません。
【日時】2015年4月29日(水・祝) OPEN 10:00 CLOSE 15:00
【場所】サンクゼール・ワイナリー本店 ガーデン
雨天の場合:デリ店内にて開催予定
◆入場無料◆
【問い合わせ先】サンクゼール・ワイナリー本店
TEL 026-253-8002 MAIL:shop@stcousair.co.jp
◆無料送迎バスあり◆予約不要
行き・牟礼駅発→サンクゼール 出発時間10:00 / 11:00
帰り・サンクゼール発→牟礼駅 出発時間14:00 / 15:30
※牟礼駅発着長野駅間の電車の時刻に合わせております。

昨年は入場料が¥1000だったようですが、今年は何と無料!! そしてシードルが1杯¥300~と、超お得で飲めちゃいます。他にはシードルとのマリアージュ・ディッシュ、セミナー、マルシェ、樽ころがしレースと盛りだくさん!! お天気よさそうだし、これは行きたいですね~。
月末だから無理かな、と思っていたけれど、実は松代からだと高速を飛ばせば30分ほどの近さなんです。もしかしたら出没するかも~。
当日は醸造長(農場長)の池田さんも、シードルサービスをしてるそうなので、お話しできるかもしれません。
【日時】2015年4月29日(水・祝) OPEN 10:00 CLOSE 15:00
【場所】サンクゼール・ワイナリー本店 ガーデン
雨天の場合:デリ店内にて開催予定
◆入場無料◆
【問い合わせ先】サンクゼール・ワイナリー本店
TEL 026-253-8002 MAIL:shop@stcousair.co.jp
◆無料送迎バスあり◆予約不要
行き・牟礼駅発→サンクゼール 出発時間10:00 / 11:00
帰り・サンクゼール発→牟礼駅 出発時間14:00 / 15:30
※牟礼駅発着長野駅間の電車の時刻に合わせております。
2015年04月27日 Posted by Tenny at 14:12 │Comments(2) │ながのワイン│お知らせ│イベント
まちゼミ、終了しました!
松代のお店のプロが教えてくれる!
得する町のゼミナール!
略して『まちゼミ』
松代商店会連合会の主催で、今年から始まりました。
駆け込みで参加した当店の選んだお題は・・・
2月という事でしたので、旬の生にごりワイン講座を選んでみました!

定員は8名、集まって良かった~。

今回はお酒という事もあり、すべて松代町の方でした。歩いて来られるご近所さんが5名、ご家族に送り迎えをして頂いた方3名、ありがとうございました!

まちゼミ限定で、1年熟成のにごりワインも飲んで頂きました。
なんと8名全員が、3種類の中では熟成ワインが美味しかったとご返答
意外や意外!!! という感じでした。
さて、今回のまちゼミ、ナガブロガーさんのmyuさんもご参加頂きました!
当日の様子を詳しくレポして下さったので、ぜひご覧くださいね♪
myuさんのブログは⇒松代清野育成会剣道クラブ
すでにこの時は、ワインは売り切れで買って頂くワインがなく・・・
来年は年明け早々ご案内しますので、どうぞご予約お待ちしております!
得する町のゼミナール!
略して『まちゼミ』
松代商店会連合会の主催で、今年から始まりました。
駆け込みで参加した当店の選んだお題は・・・
2月という事でしたので、旬の生にごりワイン講座を選んでみました!

定員は8名、集まって良かった~。

今回はお酒という事もあり、すべて松代町の方でした。歩いて来られるご近所さんが5名、ご家族に送り迎えをして頂いた方3名、ありがとうございました!

まちゼミ限定で、1年熟成のにごりワインも飲んで頂きました。
なんと8名全員が、3種類の中では熟成ワインが美味しかったとご返答

さて、今回のまちゼミ、ナガブロガーさんのmyuさんもご参加頂きました!
当日の様子を詳しくレポして下さったので、ぜひご覧くださいね♪
myuさんのブログは⇒松代清野育成会剣道クラブ
すでにこの時は、ワインは売り切れで買って頂くワインがなく・・・
来年は年明け早々ご案内しますので、どうぞご予約お待ちしております!
2015年02月17日 Posted by Tenny at 21:30 │Comments(2) │イベント│セミナー・勉強会
ボージョレ・ヌーヴォ試飲会&ワイン会のお知らせ
ボージョレ・ヌーヴォ、解禁致しましたね~♪ 毎年の事ですが、解禁前の数日は、お店が倉庫状態!(この表現、良く使います^^;) そして、駆け込みで何とか解禁日にボージョレ・ヌーヴォを飲みます!お祝いですからね~。毎年のお楽しみのひとつ。昨晩も楽しませて頂きました!
さてさて…
お店でヌーヴォの有料試飲会を開催します。
日時: 11月23日(日曜日) 午後3時〜
会費: ¥1000(ヌーヴォ1杯、または3種飲み比べ オードブル付き)
なお、お店の場所柄、アルコールが飲めない方のために、ノンアルコール飲料もご用意しております。
また、当日はお店で取り扱いのある食品の試食会も兼ねておりますので、かなりお得な試飲会、試食会になるのでは‼︎と自負しております(笑)食べてみないとわからない当店こだわりの調味料やイタリアの食品たち。いつかこんな会が出来たらいいなとずっと思っておりました。おうちワイン会にぴったりな、オリーブ、ドライトマト、パテ、自慢のオリーブオイルや普段は中々お店に並ばないナチュラルチーズなんかも大判振る舞いしちゃいます!! ワイン会には大人気の、オリーブオイルでパリッと焼いた母特製の餃子もご用意しております。

準備の都合上、ご予約を入れてからお出かけくださいね
また、夜はヌーヴォワイン会を開催致します。
ご案内が遅くなってしまいましたが、こちらも明日までご予約を承ります。
日時: 11月23日 午後6時半〜
会費 ¥5000 ヌーヴォ、チーズ、お料理込み
今年初めての企画、準備期間も取れないままの 直前のご案内で大変申し訳ございません。 あまりきちきち決めずに、ゆるゆるの会になるかと思いますが、ご興味のある方はぜひお待ちしています! 損はさせませんよ〜・笑
さてさて…
お店でヌーヴォの有料試飲会を開催します。
日時: 11月23日(日曜日) 午後3時〜
会費: ¥1000(ヌーヴォ1杯、または3種飲み比べ オードブル付き)
なお、お店の場所柄、アルコールが飲めない方のために、ノンアルコール飲料もご用意しております。
また、当日はお店で取り扱いのある食品の試食会も兼ねておりますので、かなりお得な試飲会、試食会になるのでは‼︎と自負しております(笑)食べてみないとわからない当店こだわりの調味料やイタリアの食品たち。いつかこんな会が出来たらいいなとずっと思っておりました。おうちワイン会にぴったりな、オリーブ、ドライトマト、パテ、自慢のオリーブオイルや普段は中々お店に並ばないナチュラルチーズなんかも大判振る舞いしちゃいます!! ワイン会には大人気の、オリーブオイルでパリッと焼いた母特製の餃子もご用意しております。

準備の都合上、ご予約を入れてからお出かけくださいね

また、夜はヌーヴォワイン会を開催致します。
ご案内が遅くなってしまいましたが、こちらも明日までご予約を承ります。
日時: 11月23日 午後6時半〜
会費 ¥5000 ヌーヴォ、チーズ、お料理込み
今年初めての企画、準備期間も取れないままの 直前のご案内で大変申し訳ございません。 あまりきちきち決めずに、ゆるゆるの会になるかと思いますが、ご興味のある方はぜひお待ちしています! 損はさせませんよ〜・笑
2014年11月21日 Posted by Tenny at 11:46 │Comments(2) │ボージョレ・ヌーヴォ│イベント
紅乙女焼酎講座を開催しました!
1978年に、世界で初めて『ごま』を原料に使用した焼酎を開発した酒造蔵、紅乙女酒造。本社は福岡県久留米市田主丸町、河童で町おこしをしている街でもあります。
『河童九千坊』『桜明日香』の限定流通焼酎で当店もお世話になっておりますが、このたび焼酎講座を開催致しました。最近全国各地で開催、今とっても熱い講座だそうですよ~♪♪

テイスティンググラス、シートも用意して頂き、本格的な試飲会です。最初の1時間はDVDを見ながら会社の歴史、蒸留所のご紹介、はたまた色々な焼酎の比較試飲などでの講座を受けて頂きました。

テイスティング頂いた焼酎は9種類、焼酎ベースのリキュールが3種類。品種や度数の違いに、皆さん相槌や感嘆のため息(笑)

皆さん、まじめにお話を聞かれてます

今回、試飲の中にはレミーマルタンの樽で貯蔵した最高峰のものや、九州の話題のななつ星のドリンクメニューに入ってるもの、帝国ホテルオリジナルのものなど、とにかくプレミアム感いっぱいです!

さて、今回お友達のTさんにお料理をお願い致しました。焼酎に合わせるお料理を、との依頼に用意してくれたのは、なんと10種類以上!!!
松代町で無農薬野菜を展開されている、みやざき農園さんの野菜をたっぷり使ったお料理の品々。

3点ほどしかカメラに収められず… とにかく手の込んだものばかりで、皆さん大喜びでした!

こちらは『松代1本ねぎ』を使った逸品。なんか、お料理教室とかもやって欲しいレベルです!
今回、初めて焼酎講座を開催してみて、皆さん口々に「焼酎への見方が変わった」とおっしゃわれてました。特に麦や芋などで造られる乙焼酎は、造り手の個性はもちろんですが、どのようなコンセプトで造るか、という蔵元の意向で大きく左右されます。単に酔うためのお酒の消費がどんどん少なくなっている昨今、いかに美味しく価値のあるものを造り生き残るか…。
焼酎の瓶、ラベル、そしてそのお酒ごとにあるストーリー、そして歴史やかかわる人々の生き様までじっくり拝見することが出来、私が目指しているお店造りと共通すべき点が多いと感じました。
『河童九千坊』『桜明日香』は、長野県内ではまだ6店舗のみという、ほぼ無名に近いブランドではありますが、とにかく質が素晴らしいとの一言に尽きる焼酎です。
大切な方へのプレゼントに、プレミアム感たっぷりのギフトとして、また頑張った自分や家族へのプレゼントにも最適です。
しばらくの間、店内にディスプレイを致しますので、ぜひ皆様手にとってご覧いただけましたら幸いです。
『河童九千坊』『桜明日香』の限定流通焼酎で当店もお世話になっておりますが、このたび焼酎講座を開催致しました。最近全国各地で開催、今とっても熱い講座だそうですよ~♪♪

テイスティンググラス、シートも用意して頂き、本格的な試飲会です。最初の1時間はDVDを見ながら会社の歴史、蒸留所のご紹介、はたまた色々な焼酎の比較試飲などでの講座を受けて頂きました。

テイスティング頂いた焼酎は9種類、焼酎ベースのリキュールが3種類。品種や度数の違いに、皆さん相槌や感嘆のため息(笑)

皆さん、まじめにお話を聞かれてます


今回、試飲の中にはレミーマルタンの樽で貯蔵した最高峰のものや、九州の話題のななつ星のドリンクメニューに入ってるもの、帝国ホテルオリジナルのものなど、とにかくプレミアム感いっぱいです!

さて、今回お友達のTさんにお料理をお願い致しました。焼酎に合わせるお料理を、との依頼に用意してくれたのは、なんと10種類以上!!!
松代町で無農薬野菜を展開されている、みやざき農園さんの野菜をたっぷり使ったお料理の品々。

3点ほどしかカメラに収められず… とにかく手の込んだものばかりで、皆さん大喜びでした!

こちらは『松代1本ねぎ』を使った逸品。なんか、お料理教室とかもやって欲しいレベルです!
今回、初めて焼酎講座を開催してみて、皆さん口々に「焼酎への見方が変わった」とおっしゃわれてました。特に麦や芋などで造られる乙焼酎は、造り手の個性はもちろんですが、どのようなコンセプトで造るか、という蔵元の意向で大きく左右されます。単に酔うためのお酒の消費がどんどん少なくなっている昨今、いかに美味しく価値のあるものを造り生き残るか…。
焼酎の瓶、ラベル、そしてそのお酒ごとにあるストーリー、そして歴史やかかわる人々の生き様までじっくり拝見することが出来、私が目指しているお店造りと共通すべき点が多いと感じました。
『河童九千坊』『桜明日香』は、長野県内ではまだ6店舗のみという、ほぼ無名に近いブランドではありますが、とにかく質が素晴らしいとの一言に尽きる焼酎です。
大切な方へのプレゼントに、プレミアム感たっぷりのギフトとして、また頑張った自分や家族へのプレゼントにも最適です。
しばらくの間、店内にディスプレイを致しますので、ぜひ皆様手にとってご覧いただけましたら幸いです。
2014年09月25日 Posted by Tenny at 19:09 │Comments(5) │イベント
WINE GARDEN in NAGANO 2014

いよいよ今日から始まりましたね~♪
WINE GARDEN in NAGANO 2014
昨年のイベント「ワイントレイル」がとっても楽しくて、今年はいつかなあ・・・と楽しみにしていたら、なんとバージョンアップ、スケールアップして開催の運びとなりました! ボランティアに参加されるお友達も何名かいて、本当に長野ワインをみんなで盛り上げて行こう!感にあふれてる!とっても嬉しい事ですね

さて、こちらのイベントですが、皆さんもうすでにご覧になっている事と思いますが、ひよこ豆さんの予告ブログを貼り付けさせて頂きます。とっても詳しく書かれていますので、ぜひご覧になって皆さん誘いあって行きましょう♪ あ、場所はポッポ公園、東急の裏手の公園です。
前売りチケット、ゲットする前に売り切れてしまいましたが、当日チケットもありますのでご心配なく。大人だけでなく、子どもも楽しめる、というのがいいですね~。
ひよこ豆さんのブログ
http://hiyokomame.naganoblog.jp/e1537689.html
ちなみに私は日曜日に伺う予定です。
皆様にお会いできるのを楽しみにしています!