| トップ | お店のご案内 | お知らせ | ワイン | 日本酒 | 自然食品 | 日記 |

IKEAのワイングラス


来週、某所にてワインセミナーのご依頼を頂きました。グラスが足りないので大人買い。やや厚めではありますが、IKEAのワイングラスは100客近く買っても破格の値段。貸出用グラスも段々と数が少なくなってきたので、ちょうど良いタイミングで購入できました。


あまりの安さに荷姿はどうなのか問い合わせをしましたら、ちゃんと箱に入っているとの事。持ち出しが多いので箱に入ってないと困ります。しかも思いのほか、しっかりしたお箱です。

さてと…
後はセミナーの内容です…
この歳にして初のワインセミナー
これも勉強と思って頑張ります
***********************************************************
#ikeaのワイングラス
#svalka
#ワインセミナー
#実はドキドキ♡
#難しいウンチクは辞めます
#楽しいセミナーにしたいです  

2019年10月05日 Posted by Tenny at 18:38Comments(0)ひとりごとセミナー・勉強会

信毎きらめき倶楽部 ✖ サクラアワードワイン会

みなさま、こんにちは(o^―^o) 本日はサクラアワードワイン会のご案内です。
男性の方ごめんなさい 女性の方のみがご参加いただけるワイン会となります。




女性ワインスペシャリストたちによる、日本最大級のワインコンテスト サクラアワード

『審査会は2018年1月29日から1月31日までの3日間、日本のワイン業界で活躍する女性、延べ510名の審査員が33ヵ国、4,342アイテムのワインをブラインドテイスティングにより審査しました。』


このたび、信毎きらめき倶楽部様主催のワイン会を、下記の日程で開催する運びとなりました。
当日は受賞ワインを5種類、旬の食材を使ったお料理をご用意します。
沢山の方に『サクラアワード』の事を知って頂き、素晴らしいワインの世界へお招きしたいと思いますicon12

味覚の秋が到来!美味しいワインと食事を心ゆくまでお楽しみ下さい。

日時:10月2日(火曜日)18:30~20:30
会場:メトロポリタン長野

日時:10月5日(金曜日)18:30~20:30
会場:アルモニービアン

会費:一般6,000円
(信毎きらめき倶楽部会員:5000円)

※信毎きらめき倶楽部とは…
知的で美しく個性的…
近年、毎日を生き生きと輝いて活躍する女性が増えています。
『自分の感性をもっと磨きたい』
そんな女性に信濃毎日新聞社が提案する、『貴方をみがく素敵な時間』これが『信毎きらめき倶楽部』です。

参加ご希望又はお問い合わせ先:信毎きらめき倶楽部事務局
0120-430-730



このたびとても大きなイベントのお話を頂き、とても嬉しいという思いと共に、器以上のお話でかなりの緊張気味(^^; そんな私をみて、審査員の友人たちも、そして普段仲良くさせて頂いてるお友達も、全力で応援してくださり本当に嬉しくて感激して感動・・・ 涙が出ちゃいますicon11 自分の力を最大限に発揮しつつ、あまり肩肘張らないで自分らしさを出せるよう、自然体で頑張りたいと思います。極度の上がり症なので、お見苦しいかと思いますが(笑)、私らしさが出る会にしたいと思います。

最後になりましたが、NAGANO WINE のオフィシャルサイトでもご紹介していただいております⇒☆☆☆ 自分たちの顔がどーんと出るのはこそばゆいですが、ぜひたくさんの方にお出かけ頂きたいと存じます。

みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。  

スマホでブログ講座

今日はお友達のayuさんにお願いして、スマホでブログ書く講習をお願いしております。
これからサクサク投稿できるようになるといいなぁ、と思います(*^^*)


写真は先日のFOODEXでのサクラアワード展示スペースです。

  

2016年03月11日 Posted by Tenny at 10:46Comments(0)セミナー・勉強会

まちゼミ、終了しました!

松代のお店のプロが教えてくれる!
得する町のゼミナール!
略して『まちゼミ』

松代商店会連合会の主催で、今年から始まりました。
駆け込みで参加した当店の選んだお題は・・・

2月という事でしたので、旬の生にごりワイン講座を選んでみました!


定員は8名、集まって良かった~。


今回はお酒という事もあり、すべて松代町の方でした。歩いて来られるご近所さんが5名、ご家族に送り迎えをして頂いた方3名、ありがとうございました!


まちゼミ限定で、1年熟成のにごりワインも飲んで頂きました。
なんと8名全員が、3種類の中では熟成ワインが美味しかったとご返答face08 意外や意外!!! という感じでした。

さて、今回のまちゼミ、ナガブロガーさんのmyuさんもご参加頂きました!
当日の様子を詳しくレポして下さったので、ぜひご覧くださいね♪

myuさんのブログは⇒松代清野育成会剣道クラブ

すでにこの時は、ワインは売り切れで買って頂くワインがなく・・・
来年は年明け早々ご案内しますので、どうぞご予約お待ちしております!  

2015年02月17日 Posted by Tenny at 21:30Comments(2)イベントセミナー・勉強会

『伝える事はおもてなし』 草間淳哉氏 ITセミナー

ナガブロを運営する、株式会社ウエイブエイト草間淳哉氏のセミナーに行って来ました。
このセミナーは、長野商工会議所で行われた「情報化パワーアップ特別講座 中小企業IT化支援セミナー」のひとつ。以前から草間さんのセミナーは受けてみたいと思いつつ、実は今回が初めて。本当のタイトルは「なぜお客さんは、あなたの会社ではなくてライバル会社から買うのか?」というお題でした^^

草間さんと言えば、FM長野で毎週月曜日のPM6:55からやっている「ナガブロ放送局」の草間局長としてなじみがあり、車に乗っている時はよく聞いているんですよ。草間さんはとってもステキな個性的な声なので、あの声の方が目の前に!!! とちょっと(いえ実はかなり)感激しておりました(笑)。



とっても気さくな方ですよ~、と申し込みに行った時に担当の方にお聞きし、色々聞いてみたい事もあったのでお話出来るといいな、と思ってました。あっという間の濃い2時間が終わりアンケートの提出に手間取ってしまいましたが、そのおかげでほんの少しでしたがお話しさせていただきましたface02 とってもフレンドリーな草間局長でした(^o^)

さて、セミナーの最後の方で草間さんの言った言葉に、ビビビときてしまった私。

「伝える事はおもてなし」

改めて活字にしてみると、その言葉の持つ大きな力にとっても感動してしまいました。
伝えるという事に躊躇してしまった事もあったけど、それはきっとまちがっていたのでしょう。

昨年、ナガブロを通して知り合った、マヤ暦アドバイザーのmikoさん。とっても興味があったのでリーディングをして頂きました(昨年春の事です)。私は〈白い風〉がふたつあり、これは思いを伝えたい、感動した事を語りたい、という事なのだそうです。そうか!私、伝えていいんだ!伝えなきゃいけないんだ!とその時思った記憶がよみがえりました!

さて、伝える事はおもてなし。時間は作るものなんですよね。時間がない!、書くのに時間がやたらかかる! こんなこと書いていいのかな? 思いは色々ですが、環境を整えて、無理しない程度に発信して行けたらいいなと思います。

伝える事はおもてなし・・・  ハイ、私の座右の銘ですねicon06




  

2015年02月07日 Posted by Tenny at 11:13Comments(2)セミナー・勉強会