| トップ | お店のご案内 | お知らせ | ワイン | 日本酒 | 自然食品 | 日記 |

オリーブオイルソムリエ® 取得いたしました

過日、昨年より勉強中だった 一般社団法人日本オリーブオイル協会認定のオリーブオイルソムリエの資格を取得しました。



昨年春にはジュニアソムリエを取得。お店ではオリーブオイルを扱い始めて20年ほどになりますが、まったく今まで知らなかった事実、間違っていた知識に目から鱗が落ちっぱなし。歴史、栽培、製造、品種、、料理活用法、健康機能などを2日間のべ12時間にわたって学習。もともとジュニアだけで充分かな、なんて思っていました(ソムリエを取られた方は結構そういう方意外に多かったです)。

しかし一年経つうちに、せっかくここまで勉強したのだから上を目指そう!という意欲がムクムク・・・。ソムリエコースは延べ4日間に渡って20時間。サラッと学んだジュニアの項目に加えて、更に深い所まで学習。テロワールや品種格付け、油脂栄養学、脂肪酸化学、食品法規、フードペアリング、マーケティング、ソムリエとしての心得・・・ 地方から上京しないと受けられない、濃い内容の講義を2週に渡って土日講習。お店の事も心配だったけど、なんとかなるものです。お留守番を母がしっかりとしてくれて無事4日間の講習を終えました。

が・・・・・

講習会の最終日の試験で見事(?)筆記実技共に不合格。勉強不足は否めませんが、講習会だけ受けたら何とかなる資格、ではなく、それなりに一生懸命勉強しないと合格は臨めません。加えて講習中はなんど繰り返してもわけがわからなかったテイスティング、これも毎日のトレーニングなくして合格はありえないと悟りました・・・。オリーブオイルの香りを取るのが非常に難しく、どんな香りもオリーブオイルの香り!としか、言葉が出てこない。


朝起きたら白湯を飲んでからテイスティングスタート。最初1種類を一週間、その次は2種類にして最後は3種類に。そうしたらあら不思議!あれだけ取れなかった香りが徐々に取れるように。1週間同じオイルをテイスティングして次に移ると、明らかな違いが感じ取れる。日々の積み重ねが大切なんだなあと改めて実感。


そしてテイスティングと共に私を悩ませたのは、筆記試験。20年前にワインソムリエの勉強を始めた頃は、こんなに苦労はしなかった記憶が。もちろん覚える量は半端ないですが、比較的書いたり読んだりを繰り返しながら語呂合わせで覚えたりとそれなりに勉強もしたけれど、今回ほどこんなに頭に入らない事はなかったです。頭が硬くなって記憶出来ない。それに加えて、あの頃はなかったスマホに逃げてしまって進まない。いやー、本当に苦労しました。勉強は1日でも早い方が良いと痛感しました。

ここがゴールではなく、始まりです。
オリーブオイルの良さを、どうやって伝えられるのだろうか。価値をどうやったらわかってもらえるのだろうか。机上の勉強はしても、実践をもっともっと積まないと、本当のよさは伝えられないと思います。まずは私がオリーブオイルを好きになる事。今でも十分大好きなつもりだけど、もっともっと愛する事。そんな私の姿を見て、じゃあ私も食べてみようかなと思ってくださる方がきっといるはず。オリーブオイルソムリエとして、1年後はどう成長しているか?そんな意味合いも込めて、備忘録としてブログを書いてみました。手軽なSNS中心の昨今ですが、こちらにも頑張ってアップしたいと思います!


同じカテゴリー(お店の紹介)の記事画像
ながの食彩人  長野市民新聞
クリスマスツリーを飾りました!
こんなお店です!
坂口酒店 お店の場所と営業時間
坂口酒店 お店のご紹介
お店ブログはじめました!!
同じカテゴリー(お店の紹介)の記事
 ながの食彩人 長野市民新聞 (2019-01-17 18:54)
 ライン@はじめました!! (2018-06-22 12:18)
 クリスマスツリーを飾りました! (2013-11-28 19:21)
 こんなお店です! (2013-11-03 10:08)
 坂口酒店 お店の場所と営業時間 (2013-11-02 12:54)
 坂口酒店 お店のご紹介 (2013-11-02 12:00)


【遠方のお客様へ】
通信販売もしておりますので、ご利用ください。坂口酒店 通販サイトはこちら
(一部、取扱いのない商品もあります。ご了承ください。)

【ご来店のお客様へ】
是非、「お店ブログ見たよ」とお声掛けください。
気持ちばかりですが、サービスさせていただきます。

2018年06月05日 Posted byTenny at 19:53 │Comments(2)お店の紹介お知らせオリーブオイル

この記事へのコメント
「ここがゴールではなく、始まりです」

素晴らしいお気持ち、お志ですね^^

向上心の先に出れるものはありません

素敵~!

私も頑張らなくっちゃ♫
Posted by きこりん。 at 2018年06月08日 06:53
きこりんさん☆
いつもコメントありがとうございます♡
中々アクセルが全開にならないんですが、コツコツとやっていこうと思います。夢を実現させたいですよね~♬ 一緒に頑張りましょう!!
Posted by TennyTenny at 2018年06月21日 10:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。