角口酒造店 長野県飯山市
イトーヨーカドー内にある「ヨークカルチャーセンター長野」の公開講座に参加して来ました。今回の先生は、フードアナリスト1級の中島麻希さんで、お題は「酒蔵を訪ねる」。小布施と飯山市の3蔵を巡ると言う、なんともぜいたくな企画。その中でもとっても楽しみにしていたのが、長野県最北端の酒蔵、角口酒造店さん。30歳の全国最年少杜氏『村松裕也さん』が醸す辛口の酒「北光正宗」は、県内で最も辛口のお酒なんだそうです。

5年以上の杜氏経験と1級酒造技能士が対象の日本酒杜氏組合が認定する、れっきとした‘全国最年少‘の杜氏さん。

蔵には、こんな小さなタンクで試験醸造的なものがいくつかありました。蔵人さんの名前入り。こちらは北光トライアルシリーズとして、少量販売されているようですね。いつか飲んでみたい!! 勉強熱心なのと、他の蔵では見かけない光景に、これからの日本酒に期待が高まります。



蔵自体はかなり歴史があるようで、とっても趣があります。

こちらは蔵と道を挟んで反対側にあるお店です。試飲が出来ます。写真撮り忘れましたが、黒米?紫米?を使った甘酒がとっても美味しくて、おかわりしちゃいました♪ このアングルからの撮影は、これだけ雪があるよ~と皆さんにお見せしたかった(笑)。この日は比較的暖かな日でしたが、それでも奥信濃、蔵も津々と底冷えがしてました。この寒さが良いお酒の条件ですね。お店の向こう側は戸狩スキー場です。スキーヤーが沢山いましたよ。

第85回関東信越国税局酒類鑑評会では、吟醸酒の部、純米酒の部それぞれで優秀賞!同一税務署管内では唯一の快挙という、すごい事をやらかしてくれました、最年少杜氏(笑)。これからが、とっても楽しみです!!
さて、ぜひお取引きをお願いしたいと、只今交渉中^^ お取引き成立のおりには、またご紹介したいと思います。
株式会社 角口酒造店
〒389-2412 長野県飯山市大字常郷1147
TEL 0269-65-2006
FAX 0269-65-4607

5年以上の杜氏経験と1級酒造技能士が対象の日本酒杜氏組合が認定する、れっきとした‘全国最年少‘の杜氏さん。

蔵には、こんな小さなタンクで試験醸造的なものがいくつかありました。蔵人さんの名前入り。こちらは北光トライアルシリーズとして、少量販売されているようですね。いつか飲んでみたい!! 勉強熱心なのと、他の蔵では見かけない光景に、これからの日本酒に期待が高まります。



蔵自体はかなり歴史があるようで、とっても趣があります。

こちらは蔵と道を挟んで反対側にあるお店です。試飲が出来ます。写真撮り忘れましたが、黒米?紫米?を使った甘酒がとっても美味しくて、おかわりしちゃいました♪ このアングルからの撮影は、これだけ雪があるよ~と皆さんにお見せしたかった(笑)。この日は比較的暖かな日でしたが、それでも奥信濃、蔵も津々と底冷えがしてました。この寒さが良いお酒の条件ですね。お店の向こう側は戸狩スキー場です。スキーヤーが沢山いましたよ。

第85回関東信越国税局酒類鑑評会では、吟醸酒の部、純米酒の部それぞれで優秀賞!同一税務署管内では唯一の快挙という、すごい事をやらかしてくれました、最年少杜氏(笑)。これからが、とっても楽しみです!!
さて、ぜひお取引きをお願いしたいと、只今交渉中^^ お取引き成立のおりには、またご紹介したいと思います。
株式会社 角口酒造店
〒389-2412 長野県飯山市大字常郷1147
TEL 0269-65-2006
FAX 0269-65-4607
【遠方のお客様へ】
通信販売もしておりますので、ご利用ください。坂口酒店 通販サイトはこちら
(一部、取扱いのない商品もあります。ご了承ください。)
【ご来店のお客様へ】
是非、「お店ブログ見たよ」とお声掛けください。
気持ちばかりですが、サービスさせていただきます。