サクラアワード審査会 2019 ホテル雅叙園東京
今年もサクラアワード2019審査会に参加して来ました
ところで、サクラアワードとは・・・・・
『世界でも珍しい日本の女性だけによる、日本最大級のワイン審査会。一説にはアジア最大級とも言われております。今年で6年目を迎え、世界34カ国からエントリーされた4342アイテムを、2日間で延べ560名の日本の女性たちによって審査されました。』

昨年に引き続き、今年もチームリーダーを務めさせて頂きました。

審査責任者の田辺由美先生。長野県原産地呼称の審査員でもあり、日本のワイン業界をけん引するすばらしい方です。その昔、資格試験を取得するときに、東京の田辺由美ワインスクールに通いビシビシと鍛えられました。

なんと珍しい赤のスパークリングワインの審査、とっても勉強になりました。
写真撮り忘れましたが、この前にピノグリという種類の白ワインの審査もしました。

カベルネソーヴィニヨン。

フォーティーファイド!これも初でした!

選りすぐりのイケメン若手ソムリエくんたち(^^♪

審査会終了後にチームTennyで記念撮影。ニコ~とできないのは、赤ワインのテイスティングしすぎてお歯黒状態だからです でもいつものクセで、ニッコリ(o^―^o)あぁ、 お歯黒が・・・

雅叙園は滝がパワースポットと聞き、少し早めに着いてカフェでお茶でも・・・と思ったら改装中でした(^^;

長野県の審査員4人でお揃いで作ったブローチ。サクラとワイン、ATSUKOの名前入り。可愛くて超お気に入り♫ そしてネイルもサクラ~ テンションアゲアゲで臨みました!

目黒駅からは急な坂道。行きはよいよい、帰りはキツイ(◎_◎;)
今年も素晴らしいワインが選出される事でしょう。バレンタインデーに発表になるシルバー、ゴールド、ダブルゴールド。そして3月にはダイヤモンドトロフィーと、今から心待ちにしています。また今年もたくさんの方に、サクラアワード受賞ワインをご案内出来る事、今からワクワクが止まりません。
たくさんの方に私たちの活動が伝わるといいなと思います。今年もまたしつこく、サクラ、サクラと賑やかします。 皆さま、どうぞ楽しみにしていて下さいね♬
ところで、サクラアワードとは・・・・・
『世界でも珍しい日本の女性だけによる、日本最大級のワイン審査会。一説にはアジア最大級とも言われております。今年で6年目を迎え、世界34カ国からエントリーされた4342アイテムを、2日間で延べ560名の日本の女性たちによって審査されました。』

昨年に引き続き、今年もチームリーダーを務めさせて頂きました。

審査責任者の田辺由美先生。長野県原産地呼称の審査員でもあり、日本のワイン業界をけん引するすばらしい方です。その昔、資格試験を取得するときに、東京の田辺由美ワインスクールに通いビシビシと鍛えられました。

なんと珍しい赤のスパークリングワインの審査、とっても勉強になりました。
写真撮り忘れましたが、この前にピノグリという種類の白ワインの審査もしました。

カベルネソーヴィニヨン。

フォーティーファイド!これも初でした!

選りすぐりのイケメン若手ソムリエくんたち(^^♪

審査会終了後にチームTennyで記念撮影。ニコ~とできないのは、赤ワインのテイスティングしすぎてお歯黒状態だからです でもいつものクセで、ニッコリ(o^―^o)あぁ、 お歯黒が・・・

雅叙園は滝がパワースポットと聞き、少し早めに着いてカフェでお茶でも・・・と思ったら改装中でした(^^;

長野県の審査員4人でお揃いで作ったブローチ。サクラとワイン、ATSUKOの名前入り。可愛くて超お気に入り♫ そしてネイルもサクラ~ テンションアゲアゲで臨みました!

目黒駅からは急な坂道。行きはよいよい、帰りはキツイ(◎_◎;)
今年も素晴らしいワインが選出される事でしょう。バレンタインデーに発表になるシルバー、ゴールド、ダブルゴールド。そして3月にはダイヤモンドトロフィーと、今から心待ちにしています。また今年もたくさんの方に、サクラアワード受賞ワインをご案内出来る事、今からワクワクが止まりません。
たくさんの方に私たちの活動が伝わるといいなと思います。今年もまたしつこく、サクラ、サクラと賑やかします。 皆さま、どうぞ楽しみにしていて下さいね♬
3月の定休日
おうち de ワイン! 家飲みワインのご案内
ミッシェル・グロ シャンボールミュジニー 2017入荷いたしました
ハートのワイン♡
ハートのボルドー♡
ヴァンブーリュ、入荷しております‼︎
おうち de ワイン! 家飲みワインのご案内
ミッシェル・グロ シャンボールミュジニー 2017入荷いたしました
ハートのワイン♡
ハートのボルドー♡
ヴァンブーリュ、入荷しております‼︎
【遠方のお客様へ】
通信販売もしておりますので、ご利用ください。坂口酒店 通販サイトはこちら
(一部、取扱いのない商品もあります。ご了承ください。)
【ご来店のお客様へ】
是非、「お店ブログ見たよ」とお声掛けください。
気持ちばかりですが、サービスさせていただきます。