| トップ | お店のご案内 | お知らせ | ワイン | 日本酒 | 自然食品 | 日記 |

杉ひのき茶  杉花粉症の方におススメです!!!




杉ひのき花粉症対策茶 リーフ&ティーバッグ 
価格:¥1260(税込)

少しづつ春めいてきて、ウキウキ♪ ルンルン♪♪なのに、杉花粉症の方には、ゆううつな季節がやって来ましたね。かく言う私もれっきとした花粉症患者。お医者さんで検査して頂いたら「重症です」との事face08 

お店で扱うようになってから花粉症を発症したので、花粉症のお薬は一切飲んだ事がなく、むしろ『人体実験』のつもりでシーズンをお茶だけで過ごしています。もちろん、なり始めの頃は、目が痒くて仕方なかったり、鼻が詰まって眠れない夜もありました!今はお茶を飲むタイミングがわかってきたのと、体質が少しづつ変わってきたのか、そう憂鬱さは感じないほど。

「古来から花粉飛ぶ春山へ入る知恵として伝えられてきたお茶。静岡県産の美味しいほうじ茶をベースに、徳島県産の杉茶と静岡県産のひのき茶を配合しました。飲んでブロック。先人の知恵から生まれた杉檜茶はこの季節を快適に過ごす、おススメのフレーバーティーです」メーカーリーフレットより

うちでお渡ししているリーフレットを貼り付けますので、ご興味のある方はどうぞご覧ください。

《花粉症のメカニズム》
アレルギー体質の人が、杉やひのき花粉(抗原)を吸った場合、その花粉に対する抗体を体内で作ります。次に同じ花粉を吸い込むと体内で抗原抗体反応が起こり、それが花粉症の症状として出るものと言われています。
《毒には毒をもって・・・》
杉ひのき茶を飲むことで、抗原を体内に取り込み、抗原抗体反応を抑制する効果があるのでは、と考えられています。つまり杉ひのき茶を飲んでいる間(体外排出4~5時間)は体の中で【杉ひのき】を認識するので、外からの花粉に対して反応が鈍くなるのではないでしょうか。
《どうなるの?》
鼻の通りが良くなる、鼻水が少なくなる、くしゃみの回数が減る、目のショボショボ感や涙が止まる、目のかゆみが和らぐ、など症状が軽くなるといわれています。
《飲んだ人全員が…?》
今まで飲用された方の9割以上のお客様から好評価を得られているというデータが報告されています。ヒバ花粉症など、その他の植物の花粉症には効果はありません。
《いつ飲めばいいの?》
症状が現れてから飲用しても問題ないと聞いています。ひどい方には杉・ひのき花粉が飛ぶ前からの飲用をお勧めします。急須、またはポットを利用し、麦茶色を目安に茶碗で1~2杯ぐらい、1日3~4回の飲用が目安です。
《どんな味?》
杉の香りがしますが、毎日飲めるようにほうじ茶をブレンドし大変飲みやすくなっています。
《利点とは?》
病院から出される強い薬による睡魔や副作用から解放されること。自然のものを利用した健康茶であること。花粉症でない方が飲んでも、花粉症を発症することはないと言われています。杉には美肌効果があると言われているので、ご家族の皆さんで、ぜひお試しください。
《お気をつけください》
初めての方は最初から濃くしてたくさん飲むと、まれに症状がひどくなることもあります。最初のうちは薄めにして、徐々に体に慣らしていってください。


店内で試飲もできますので、どうぞお気軽にお出かけ下さい♪  

2014年02月26日 Posted by Tenny at 18:09Comments(5)自然食品

松田のマヨネーズ(埼玉・ななくさの郷)


松田のマヨネーズ 300g 甘口&辛口
価格:¥480(税込)
超自然派のマヨネーズのご案内です。「知る人ぞ知る」マヨネーズ、ほとんどスーパーには出回らないので、知らない方がほとんどの中、「えー?、このマヨネーズ、置いてあるの???」とビックリされる方も、中にはいらっしゃいます。

パッと見は、‘小さくて高い‘マヨネーズ。扱い当初は大変苦労をしました。賞味期間中に売れないんです・・・。知名度もないし、値段も高い・・・。
そして一度食べた方は、美味しい!と言う方とまずい!と言う方に分かれます。
まず美味しいという方。化学調味料が入っていないので、自家製マヨネーズのような素朴な自然の味。
反対に、まずいという方。化学調味料のパンチのある味に慣れてる方。自然派の優しい味は、物足りないという方です。

裏書に使用の卵や油、酢などの説明がありますがこれがすごいんです!

植物油・・・圧搾一番絞りなたね油(製造過程においてヘキサン、シリコン、リン酸の使用のないもの)
卵・・・平飼い(遺伝子組み換えの餌は使用しない)
りんご酢・・・ポストハーベスト農薬の心配のない国産100%で造った酒を発酵させた本来の酢
食塩・・・伝統海塩『海の精』 
蜂蜜・・・100%蜂が集めた蜂蜜
香辛料・・・100%からし菜の種を粉末にしたマスタード

と、かなりのこだわりよう。


数年前、実はこんな事でちょっと話題になりました。
甘みにはちみつを入れているという事で、大手さんからイジワルをされface04 長い間「マヨネーズ」と名乗る事が出来ませんでした。
愛好者からは「そんなことはおかしいじゃないか! 優れた商品をまがい物扱いするなんてface10」と署名運動が始まり、 晴れて「マヨネーズ」と名乗れる事になったのです。

あれから数年。仕入れロットもクリアできる程、弊店でのこのマヨネーズの知名度も少しづつアップ。「このマヨネーズじゃなきゃ、子供が食べない」とか、「マヨネーズは嫌いだったけど、これなら美味しく食べられる」とお客様の声も頂けるようになりました。
安全なものを食べたい、子供に食べさせたい、そんな方はぜひ一度お試しを。自然な味わいにホッと癒される、そんなマヨネーズですface05  

2014年02月02日 Posted by Tenny at 17:21Comments(11)自然食品

戸隠の湧水 2L

パワースポット 戸隠の湧水 2L
価格:¥315(税込)

ご縁があって、戸隠の天然水を販売させて頂く事になりました!
戸隠って言ったら、やっぱり『パワースポット』でしょicon12

サンプルを頂きましたが、超軟水で身体のすみずみまで染み渡る~、と言う感じです。
実際、浸透性がものすごく良いそう♪

ひととおり色々なお話を伺い、ひとまず私が飲んでみなければ!朝一番の酵素用にしばらく続けてみます。
もっともっとお水の事を勉強して、また皆さんにご紹介が出来れば!と思います。  

2014年01月28日 Posted by Tenny at 18:14Comments(0)自然食品

紫峰醤油 (茨城県・柴沼醤油醸造)



紫峰醤油 1L
価格:¥714(税込)
お取引はかなり古くて、もう30年以上も前から扱っています。うちのお店のお醤油と言ったらキッコーマンでもヤマサでもなく紫峰醤油。お値段は少々高めですが、味で勝負!ファンが多い、逸品です。



数年前、TBSテレビの「はなまるマーケット」にて、芸能界切っての醤油好き、市川染五郎さんが、数十種の中から絞りに絞って選んだと言って話題になりました。いまだにこんな冊子が入ってるんですよ!!

特に掛け醤油におススメ。お刺身用にもいいですね!赤身が中トロになります(ホント?)。
保存料無添加の為、夏場は冷蔵庫に入れないと黒くなってしまうし、味も変わります。でもお醤油って、たぶんそれが本来の姿なんでしょうね・・・。
今、家で使ってるお醤油は、暖かいとカビが生えてきます・・・face07
このお醤油の話は、また後ほどface01  

2014年01月14日 Posted by Tenny at 18:34Comments(2)自然食品

オーガニック和風ごまドレッシング 



有機栽培のごま100%使用 和風ごまドレッシング390ml
価格:¥892(税込)

「キャンペーン中で、6本で送料無料って言われて買ってみた。」←母の談。
「こんなに高いドレッシング、誰買うのicon08」と私。
今やスーパーでこれより量が入って、¥398とかって激安の時代・・・。
「まあ、売れなかったらうちで食べればいいじゃないicon10
そんな会話から始まったゴマドレちゃん♪ 最初はポツポツだったお客様ですが、これ美味しい~と言うクチコミと、その頃から始まったオリジナルギフトに入れだしてから、徐々に火が付いた!というお品です。
今はリピートのお客様がいるので絶対切らす事のない、弊店人気商品のひとつとなりました。

お値段の高さは使っている原料に比例します。
まず、有機栽培のごま100%使用、そして有機醤油。添加物は一切使用してない、全くの無添加ドレッシングです。

私の商品を選ぶ基準は結構厳しいかも(笑) 見本市などに行って、ドレッシングを探したこともあるけれど、オーガニックでも味がいまいちだったり、美味しくても添加物だらけだったり・・・。美味しくて身体に優しいもの、それはどっちも譲る事は出来ません。そしてもう一つ、適正価格である事。世の中にはオーガニックと言うだけで値段を釣り上げる事が多々あり、納得できないものもいっぱい!高いものにはワケがある。安いものにもワケがある。安価なドレッシングは、実は危険もいっぱい!ドレッシングの事は、少し前ですが良く調べたりもしていました。

ごまたっぷりの本物のコク、バランスの取れた味わいが本当に美味しい。私は生野菜だけではなく、しゃぶしゃぶのゴマだれに使ったり、朝の目玉焼きに掛けたりと大活躍!セサミン効果で、アンチエイジングも大いに期待しちゃいます。
「食べてみたいけど・・・」というお客様には、サンプルサイズもご用意しておりますので、どうぞお気兼ねなくお申し出下さい。
  

2013年12月11日 Posted by Tenny at 19:12Comments(0)自然食品

金華さば缶詰 (木の屋石巻水産)


金華さば缶詰 味噌煮&水煮
価格:¥315(税込)

大人気のさば缶が、やっと入荷して参りました!!!  実に2年半以上ぶりです。

2011年3月の震災で工場が流され、今春くじらの形を模した新工場が再建されました。そして秋を迎え、さばの旬の季節がやってきました。ようやく待ちに待った金華さば缶詰の登場です!!!

酒屋さんの勉強会で紹介していただき、ここ数年お店でも大人気商品のひとつです。
「値段は3倍も高いけど、美味しさは10倍!」なんて言って買ってくださる方もいて、青魚独特の生臭さは皆無、添加物も一切使用せず、値段ではなく味で勝負の小さな缶詰屋さん。他にさんま、いわしの缶詰があります。
一度食べたらその美味しさは納得!煮汁はお湯を注いでスープにしたり、生卵を入れて「卵かけご飯」もめちゃうまい!!

今朝のはなまるマーケットで、さばがダイエットにいい、との特集。テレビ効果は絶大です!!!
しばらく切れてしまうことも多々ありました。早速朝一で、追加の電話をしようと思います。
お歳暮時期にも大活躍の缶詰さん。弊店オリジナルのギフトにもお詰め合わせいたします。  

2013年11月25日 Posted by Tenny at 21:44Comments(1)自然食品

ナチュラルチーズ 『ガレ・ド・ラ・ロワール』


                画像はフェルミエさんよりお借りしております。

ナチュラルチーズ 『ガレ・ド・ラ・ロワール』
価格:¥1344(税込)

ボージョレ・ヌーヴォが解禁になって一段落。祭りのあとの坂口酒店です・・・。まるで美空ひばりの「お祭りマンボ」状態face10  あ、お若い方は知らないですね(笑)

さて、ワインと一緒にご案内しているチーズ「カプリス・デ・デュー」が人気なのはもちろんですが、最近このチーズが美味しかった!と言われる事が多いのが『ガレ・ド・ラ・ロワール』です。
私自身、強烈なにおいのチーズは苦手なのですが、ウオッシュチーズといってもこれはとってもマイルドで食べやすい!

そもそもウオッシュって何?と言うところから。
熟成過程で表面を何度も『洗う=ウォッシュする』のがこのタイプのチーズ。水やワインなど様々な液体で洗いますが、このチーズは水で洗っているためウオッシュ独特の香りは弱く、食べやすさで人気のチーズなんです。「ガレ」とは小石の意味で、ロワール河岸の小石のイメージを形にしています。大きさも260gありますが、けっこうアバウトで大きいのもあれば反対もある。これも手作りならでは、なのでしょうね。
フワッと広がるミルクの甘み、やわらかな表皮とトロリとした生地。軽めの赤ワイン=ヌーヴォにピッタリ♪


そうだ!と急に思いついたので、大した準備はできませんが、土曜&日曜でチーズの試食をしたいと思います。ナチュラルチーズは中々食べる機会がないけど食べてみたい~!と言う方、食べ比べをしてみたい、と言う方もぜひぜひお出かけ下さい。
チーズがそう大量にあるわけではないのでなくなり次第終了となります。初めての試みなので、あたふたしそうですが(笑)、それもご愛敬!!!
お待ちしております~☆  

2013年11月22日 Posted by Tenny at 18:37Comments(0)自然食品ナチュラルチーズ

ナチュラルチーズ『カプリス・デ・デュー』



カプリス・デ・デュー(白カビタイプ 牛乳製 125g フランス) 

価格:¥1050(税込) 

青いパッケージがとってもキュートな『カプリス・デ・デュー』。「神々のきまぐれ」という名前も魅惑的です!残念ながらこのチーズは農家製ではなく工場製ではありますが、れっきとしたナチュラルチーズです。

ナチュラルチーズってなに?と言う方に豆知識。
チーズには大きく分けてナチュラルチーズとプロセスチーズがあります。
プロセスチーズは、ナチュラルチーズを加熱溶融して、いろんな形に固めたもので保存性もよく、一定の味が楽しめます。
ナチュラルチーズは、乳酸菌が生きていて、いろいろな製法によりバラエティ豊かなチーズがあり、それぞれの風味が熟度によっても楽しめます。

分類上は「白カビ」タイプですが、とってもマイルドで食べやすく、パッケージの可愛さも相まって大人気!弊店では看板ヌーヴォの「モメサン ボージョレ・ヌーヴォ・キュベ・リディ」と共にマリアージュセットとして販売してます。

ボージョレ・ヌーヴォが、ほぼ完売に近い状態になってまいりましした。
カプリス・デ・デューも残りわずかです。どうぞお早めにご注文下さいませ。

  

2013年11月18日 Posted by Tenny at 18:00Comments(2)自然食品ナチュラルチーズ

東京・フェルミエから、ナチュラルチーズ入荷しました!

美味しいチーズ屋さんランキングではいつも5つ星が付く、東京・愛宕のチーズショップ『フェルミエ』より、ナチュラルチーズが入荷致しました。本日第一便です。

毎年ボージョレ・ヌーヴォの解禁に合わせて、この時期だけの入荷です。作り手の顔が見える「農家製」の手作りチーズにこだわり、毎週ヨーロッパ各地より200種類を超えるナチュラルチーズを輸入している『フェルミエ』のチーズをぜひご賞味下さい。
ヌーヴォのフレッシュさに合うよう、食べやすいチーズをセレクトしております。

今日は4種類のチーズが入荷しました。

パヴェ ダフィノア(白カビタイプ 牛乳製 約150g フランス・ロワール地方)
価格:¥1197(税込)
味わいはとってもクリーミーなのに、乳脂肪分は9%ととってもヘルシーなチーズです。


ガレ ド ラ ロワール(ウオッシュタイプ 牛乳製 約260g フランス・ロワール地方)
価格:¥1344(税込)
コクのある優しいミルクの味。ウオッシュ独特の香りがないので人気のある食べやすいチーズ。


シャビ・レザン(シェーブルタイプ 山羊乳 約80g フランス・ボルドー地方)
価格:¥1239(税込)
山羊のチーズのまわりに甘ーいシロップ漬けのレーズンがたっぷり!まるでお菓子のようなチーズです。


ブリ オ グランマルニエ(白カビタイプ 牛乳製 約70g フランス・イル・ド・フランス圏)
価格:¥787(税込) ワンホール(約300g)を4分の1にカット致します。
白カビの中にマスカルポーネとグランマルニエのクリームをはさみ、フルーティに仕上がっています。オレンジのほのかな香りがヌーヴォにピッタリ!

若干在庫がございます。ぜひこの機会にフェルミエのチーズを食べてみませんか!  

2013年11月15日 Posted by Tenny at 18:20Comments(4)自然食品ナチュラルチーズ